💖愛は惜しみなく与う💖音源①−3
ピアノを愛する皆さまに💞公開していきたいと思います💞
今回は
『バイエル44番 ニ長調(ファ,ド に#)』の伴奏
(テンポ♩=80 → 88 → 100)3回弾きます♪
☆無理のないテンポから徐々に(気づかないくらいに⁉︎)
テンポアップしていけるようになっていますョ♡
原曲のハ長調の右隣の音「レ」から弾き始めます♪
初めて《#》《黒鍵》が出てきましたね!
ハ長調は、鍵盤のわりと手前の方で弾いていたと思いますが、
ニ長調は、ファの音が黒鍵になるので
黒鍵を弾く3の指(中指)が弾きやすい位置
ハ長調の時よりも少しだけ鍵盤の奥の方で弾きます♪
この二長調も、バイエルの本に載っている原調(ハ長調)と構成は全く同じです。
スタートポジション,はじまりの場所が違うだけです🎶 Σ੧(❛□❛✿)
すでに全調を弾いている生徒さまが先日選んだのが
このニ長調でした♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
その時の体調や心の状態によって
選ぶものが違ってくるアロマオイル等と同じように、
✨ピアノもその時の自分の様子がよ〜くわかりますョ✨
私がこの基礎練習で
いろいろな調性を弾いていただくのは
音楽の持つそういう不思議なチカラを
💞ココロとカラダで感じてほしいからです💞
次回はイ長調 (ファ,ド,ソ に#)をアップします♪
お楽しみに(╹◡╹)♡
💞ぜひぜひYouTubeチャンネル登録をお願いいたします💞