![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34189154/rectangle_large_type_2_1207a1446d015ab6052ee1d7e6884421.jpeg?width=1200)
デッドリフトと腰痛〜原因と対処法〜#1
「デッドリフトによる腰痛で悩まされています、原因と対処法を教えて下さい!」
そんなお悩みを解決します!
本記事の内容
・デッドリフトによる腰痛の原因と対処法はコレ!(#1)←ココ
・デッドリフトのフォーム
・デッドリフトによる腰痛の原因
・デッドリフトによる腰痛のメカニズム
・デッドリフトにおけるテクニカルなエラー
デッドリフトで腰痛を経験された方は多いはずです。
今回はそのデッドリフトの基本的なメカニズムから腰痛の原因と対処法について網羅していきます!
本記事は一部完結ではなくまず全体解説→部分解説と徐々に詳細を深掘りしていきます!
基本を整理しながら毎月少しずつ学びを進めていきましょう!
そしてこのデッドリフトの記事が終わる頃には、なぜ痛くなるのか?がきっと理解できるはずです!
*毎月投稿されるマガジン向けの私の記事は、毎月購読を意識した記事構成となっていますので記事単体でも250円で購入できますがマガジン登録して頂くことで毎月4〜5記事▶︎500円(100~125円/1記事当たり)で購読可能です。良ければこの機会に購読して下さい!
記事の信頼性
デッドリフトによる腰痛の原因と対処法はコレ!
筋トレによる痛みのほとんどが組織の損傷に起因する、侵害受容性疼痛(しんがいじゅようせいとうつう)と言います。
侵害受容性疼痛とは、組織が損傷したサインとして痛みを発するものを言います。
そもそも腰痛とは?
最新の腰痛診療ガイドラインによる定義によると、腰痛とは第12肋骨〜殿溝下端(お尻の割れ目)の間にある少なくとも1日以上継続する痛みを言います1)。
よければサポートお願いします!あなたのサポートは全て筋トレ怪我予防の為の活動にあてさせて頂きます