見出し画像

自分にしかできない仕事をしたいのか、自分にしかできない仕事をなくすのか

こんにちは、ペルソナの金子です。

突然ですが質問です。

「自分にしかできない仕事がしたい」
「自分にしかできない仕事をなくしたい」

あなたはどちらを選びますか?

「〇〇さんだからこそ」と言われるような自分ならではのオリジナリティ・独創性を発揮すること。一般化されず個人に依存すること。

もしくは

仕組みづくりによって属人的にならずに仕事を進める方法を構築すること。誰もが一定のレベル感で仕事ができるようにすること。

どちらを目指していますか?

今回は、日々転職を希望される方、キャリアについてお悩みの方とお会いするなかで感じたことをつらつら書いてみたいと思います。

〇〇さんだから

経営、経理、人事、人材紹介業など、挙げたらキリがありませんが、世の中にはたくさんの仕事があって、誰かにしかできないということは基本的にありません。自分にしかできない"仕事"、というよりかは”やり方” ”成果の出し方”といったほうが意味合いとしては適切かもしれません。

「こんなことをしてくれるのは〇〇さんだけ」
「ここぞというとき頼れるのは〇〇さん」
「こんな発想は〇〇さんだけ」
といったように、バイネームで褒められるとうれしいものです。

オリジナリティを出したい、選ばれる存在でありたい、自分の価値を分かってほしい…。仕事をするうえでの欲求は人それぞれです。

私自身のことでいうと、人材紹介業自体は誰でもできる仕事です。
ただ、自分なりのやり方で「こうしたほうがいいのでは」を追求しながら日々やっています。

先日(クライアントでもある)人事の友人とごはんを食べたとき、こんなことを言われました。直近で採用の依頼をいただき、1名推薦してその方の入社が決定しました。その際のやり取りについて「面接前後に、あるとありがたいな、という情報をくれるのでやりやすかった」と。

面接前の情報共有、面接の感想を伝えていないエージェントは多いようです。当たり前だと思っていたことが当たり前ではなかった、ということに気づかされました。ちょっとしたことではありますが、自分ならではのやり方で貢献できたことを実感できたとき、胸が熱くなります。

一方、人材紹介業への不満を耳にすると、自分なりのやり方、考え方をシェアして、業界全体の健全化に貢献できたら…ともどかしさを感じることもあります。

エキスパートかマネジメントか

自分ならではの専門性を追求することと、組織に成果を上げさせるための仕組みづくりの同時並行は難しい、やりがいの矢印が違うと私は考えています。どちらも全力で成果を出せる方もいるかもしれませんが、私は自分のコップがいっぱいになって余裕がまったくありませんでした。プレイヤー・マネージャー50:50ではなく、100:100でした。いま思うともう少しバランスよくやればよかったかもしれません。

当時、マネジメントとは、自分にしかできないことを減らすこと、組織の平均点をよくしなくてはいけないと思っていました。

〇〇さんしかできないやり方は単発。
継続性、拡がりを考えると、〇〇さんにしかできないやり方をなくすのが社内・社外・社会にとっても良いように思えます。

いまならどっちでもありだと思うのです。
20×1、2×10でも。

キャリアに置き換えると、専門性を追求するエキスパートか組織運営するマネジメントか。

私自身、エキスパートとマネジメントのどちらの道に進むのか悩んだことがありました。(当時の心境について以前綴っていますのでご覧ください)

役職が上がっていくことがキャリアのすべてだった時代は終わりです。
エキスパートであれ、マネジメントであれ、どちらにしてもそこに自分の意志があるかどうかが大切だと思います。

会社だけでキャリアを完結させない

私はペルソナに入ってから副業を始めました。

WEBメディアの運営サポート業務として、CMSへの入稿、原稿のチェックをしています。前職でWEBメディアの運営をしていましたが、ペルソナに転職してからはご無沙汰していた領域でした。久しぶりにやってみると意外と覚えているものです。

そして、おもしろい。

普段使っているのとは違う脳みそを動かしている感覚があって、気分転換の側面もあります。刺激、気づきを得られることも多く、仕事をしつつ、学んでいるような感覚です。(仕事はしっかりやっていますよ!!)

一方、どこまで踏み込んでいいのかという塩梅が悩ましい。
社員ではないし、意思決定をする役割ではないので、自分の意見をどこまで伝えてよいのだろうかと。

副業をして思ったのが、お金を稼ぐということの大変さ。
諸々の面倒な手続きを当たり前のように会社がやってくれていたということ。

あと視野が少し広くなったような気がしています。
いまの会社のいいところ、なおしたほうがいいかなと思うところにも他の会社で働くことで気づけますし、自社の常識が他社の常識ではないことを思い出させてくれます。

人生の大半を占めることが少なくはない”仕事”。
この満足度、納得度が高くないと、人生そのものの幸福度に影響します。

いまいる会社だけで満足を得ようと決めつけるのはもったいないし窮屈さがあるのではないでしょうか。

いきなり社外ではなく、まずは社内でチャレンジをしてみる、というのも方法のひとつです。社内転職制度に手を挙げる、新たなプロジェクトに参画してみるなど、いろいろあるでしょう。

仕事の不満、不安を解決できるのは社内だけ、いまの仕事だと決めつけず、視点を変えて行動すると見えてくる世界が変わってきます。

キャリアを自ら切り拓いていく

会社は自分のキャリアに責任を持ってはくれません。

真の安定企業はありません。業績が悪くなれば人員整理がありますし、会社が倒産ということも。ビジネスモデルが変わり、求められる能力が変わり、そこに適応できなくなることもあり得ます。

VUCAの時代を生き抜くためには、いまいる組織(会社)だけではなく外からも求められる人材かどうかを、自問自答していく必要があります。

結果、いまの会社に居続けるかもしれないですし、外に出るという選択を取るかもしれない。どう転んでもいいように備えておくことが大切です。

キャリアとは、ラテン語で「馬車が通った後にできる轍(わだち)」のこと。歩んできた道を振り返ったときに納得がいくかどうか。

一人では悶々とするテーマです。
キャリアについて真剣に話す相手は身近には少ないものです。キャリアの健康診断をご希望の方は、お気軽にご相談いただければと思います。

ペルソナ株式会社 金子

”スキ” ありがとうございます!フォローも励みになります!
ペルソナで働きたい・キャリア相談したい・採用の相談したい 大歓迎です!
お気軽にお問い合わせください!

ペルソナ株式会社 問い合わせ先
問い合わせフォーム

お気軽にご相談ください
金子のLinkedIn

▼金子が書きました
年上の部下になぜ悩むのか
偶然を必然にしたくなる
面接が苦手な人に伝えたい3つのこと

▼ペルソナってどんなところか気になったら
「なぜ」はたらくのかを答えられますか?
VUCA時代のキャリアの作り方
【入社5ヶ月の実録】ペルソナに入社してみて

▼YouTubeはじめました
#1 ペルソナ創業の思いとこれまで
#2 ペルソナの事業や制度について
#3 若手社員から見たペルソナ
#4 業界のプロから見たペルソナ

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集