![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152180308/rectangle_large_type_2_ed7980402037fa1d2057070249133809.jpeg?width=1200)
「お金を持っている」とは、どういうことか。大人も真剣に考えるべきテーマです。
お金というモノ(道具)で、何ができるか。
小学校低学年ぐらいの子どもたちならば、「自分の欲しいものを手に入れることができる、とっても嬉しいモノ」ということがわかってきているでしょう。
そんな子どもたちに、「お金はスキですか!?✨」と聞けば、おそらくほとんどの子どもたちは、「大スキ!✨」と大声で答えると思います😁
その「大スキ!✨」を持ったまま、ピュアにお金という道具を上手に使いこなせる大人になっていくことが理想なのですが、なかなかそうはなりません。
なぜならば・・・
成長過程の次の段階として、お金が、自分と周りの人たちとの人間関係にも影響を及ぼすモノであることを、子どもたちは自然と理解してくるからです。
親や大人がそんなことを教えるわけでもないのに、です。
お金を持っていると、なぜか友だちが集まってくる。
おごってあげると、自分に優しくしてくれる。
お金を貸してあげないと、冷たくされるみたいだ。
お金を持っている人の言うことを聞いた方が、どうやら自分にとって得らしい。
子どもながらに、誰かと繋がっていたい、誰からも嫌われたくない、などという気持ちを満たすためには、お金が有効な手段となることをいつの間にか覚えていきます。
そして自分がその餌に食いつく側であっても、それはそれで、自分にとって「利」があることを知るのです。
子どもたちの成長過程で、友だちと関わりながら、人間関係を学んでいくことは必然です。
そしてそこには、お金が人間関係を媒介するモノとして絡んでくることが、時としてあります。
お金を持っていることで、チヤホヤされていい気持ち。
お金を持っていないから、持ってる友達と一緒に遊べなくて、悲しい。
お金を貸したのに、いつまでも返してくれないアイツは、嫌い。
〇〇くんちは、お金持ちでいいなぁ。
私の今年のお年玉は、誰よりも多かった!
いつの間にか、お金の有無や大小が、友だちをどう見るかの一つの指標になっていきます。
お金の有無や大小が、人からどう見られるかの一つの指標であることを知ってしまいます。
けれどこれは、大人になってもきっと同じです。
それが現代の、資本主義社会だからです。
そしてそれは、綺麗ごとでは無く、子どもたちがこれから生きていかなければならない世界です。
であれば、、、
親は子どもたちに何を伝えるべきでしょうか。
私はシンプルに、一つだと思います。
「お金は無いよりは、あったほうがいい」
お金は、単なる道具です。
上手に使えば、自分も友だちも、そして色々な人たちを笑顔にできる道具です。
無いことを美徳にする必要は、無いと思います。
ただし、、、
「それだけで、人間関係が作れるとは思わないように」と言うことを、親として子どもたちに真剣に伝えてあげて欲しいと願います。
なぜならば、お金を使って、あるいは使ってもらってできた友だちは、お金が無くなれば離れていくもの。
誰しもが知っている、「金の切れ目が縁の切れ目」ですね。
社会に出て、仕事関係で作られた友だちであれば(友達だと思っていたのに・・・)、なおこの傾向はあるかもしれません。
それこそ、自分が離れる側になるときもあるかもしれません😳
大人になれば、お金が人を見る時の指標の一つになることは、どうしても避けられないことでしょう。
そこに、目をつむるのは、私は逆によくないと思います。
その事実を受け入れ、そのうえでどうお金と上手に付き合っていくか、取り扱っていくか。
そのために親として、日常において、特に子どもの前で気をつけるべき事は、
お金を持っている人を、
羨んだり、妬むような言葉を、子どもの前で言わない事。
お金を持っていない人を、
蔑んだり、見下ろすような言葉を、子どもの前で言わない事。
子どもはいずれ、親から教わらなくても、お金が人を見る時の指標になることを学びます。
しかし、子どもにとって生まれ育った家庭の常識は、自然に身につける最初の常識です。
お金の有無や大小だけが、人を測る指標ではないことを、日常生活の中で自然に身につけさせるためには、まずは親の背中です。
その土台を持ったうえで、子どもたちは、
お金が自分と周りとの人間関係に大きく影響し重要な意味を持つということを、ときには色んな気持ちが混ぜこぜになりながら😅、学んでいくべきだと考えます。
**
🔶 子育て応援FPペペシKindle本 🔶
おこづかい帳を思い出に
~ 親に知ってほしい「子どものお金教育」~
Amazon売れ筋ランキング 10部門1位✨
現在評価:4.4
評価数:28
子どもと一緒にお金のことを学べる、お金教本。今日から家庭ですぐできるお話しを、専門用語を一切使わずにお伝えします。読者特典もありますので、ご興味のある方はポチってください😊
ダウンロードはこちらから🍀
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B3VPCDX2/
**
🔶 マネースマイル探究所、設立しました 🔶
家庭内でお金の話題が笑顔で交わされることをミッションとし、
特定非営利活動法人マネースマイル探究所を設立いたしました!
メンバーの半数以上がnoterさんという、他に類を見ないNPO法人です!
応援、よろしくお願いします!
興味を持たれた方は、私ペペシまで、お気軽にお問合せください🍀
![](https://assets.st-note.com/img/1724760497747-8P0rT2pEt4.png?width=1200)
**
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
毎月1日・15日に発信します(たぶん😆)
お楽しみいただけたら嬉しいです✨