リモートワークで起こる労災とは?!【FECC主催セミナー】労務コーナーレポート
こんにちは!People Lab KYUSHU(P-Lab)のNanaです!
毎月行われているFECC主催のワークショップ型イベ ントですが、9月開催では、労務コーナーがスタートしました🎉
(セミナー全体の様子はこちらから↓)
この労務コーナーは人事・労務上で起こるあるあるトラブルを
ケーススタディから学ぶコーナーです!
様々なお悩みに対して、実際に弁護士の先生がお答えしてくれるというなんとも贅沢なコーナーなんです😍
早速今回のテーマは…
「リモートワーク」
です!実際にリモートワークを取り入れているよ〜という企業さんも多いのではないでしょうか?
内閣府の出している、「新型コロナウイルス感染症の影響下における生活意識・行動の変化に関する調査」によると、2022年6月の調査では全国のテレワーク実施率は30.6%という結果がでています。
2019年末では10.3%だったことから考えると、2年半で約3倍もテレワークを利用して働いている人が増えたのですね〜
リモートワークのおかげで働きやすさがグンッとUPした一方、弊害もでてきました。今回はそんな一面に触れていく回でした。
ーーーーーー今回のお悩みーーーーーー
福岡にあるITベンチャー企業、㈱FECCテックの人事部で働いているエフ山さん。入社2年目。
㈱FECCテックは、コロナをきっかけに新たな働き方としてリモートワーク制度を導入。導入から半年が経過した。
そんな中、社員のイイ田さんから以下のようなメッセージが届きました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて!皆さんは今回のこのケース、労災になり得る可能性があるとおもいますか?
また、リモートワークにおける安全配慮義務ってどこまですべきなのでしょうか?
会場での意見は、労災にあたりうるが3割、労災ではないが7割でした。
労災問題ってケースバイケースなところがあるので、絶対にこう!とはいいきれないのですが、みなさんはどっちだと思いますか?
弁護士先生のご回答は…労災にあたりうるです!
しかし、実際問題として労災となるケースは非常に少ないのではないかとのお答えでした。
判断が難しいですね…💦 ですが!先生がしっかりご解説してくださったので、労務知識がない私でもなるほど〜と理解することができました!
今回のケースのポイントをまとめてみると↓
どうでしょうか?もっと詳しく聞きたい!という方や、こんなパターンだったらどうなるの?という方はぜひぜひFECCに相談してみてください!
ここまで読んでくださりありがとうございました🙇
今回初の労務コーナーでしたが、こんな質問や相談でもいいのか!と気付く機会となりました。
社内で大きなトラブルになっているわけではないけれど、こういう時ってどういう対応がいいのだろう…?などなど皆さん気軽にFECCを利用してみてくださいね!
次回のセミナーは10月26日(水)👏採用広報強化期間第2弾です〜!
ヌーラボのアンジェラさんご登壇です!! 福岡発の超成長企業であるヌーラボさんがどんな取組をしてきたのか?リアルな場で聞ける機会となっております😊
詳細、お申込みはこちらから↓↓
Twitterでも情報発信しています🐦
それではまた次回のnoteでお会いしましょう〜!!また見て下さいね💁
P-Labについて
People Lab KYUSHUは、人事同士が「相談できる」「繋がる」「学べる」福岡発の人事コミュニティを運営しております。
地方から人事の力をパワーアップさせ、人事としてのポテンシャルが最大化できるようにしたい!という想いから立ち上げました。採用・労務・評価制度・規約関連・契約書関連など、あらゆる「人」に関するコトを、相談や事例共有、勉強会ができます。
人事として繋がりが欲しい福岡の方!ぜひご参加をおまちしております。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?