大手企業からベンチャー企業に転職して感じたこと
本日はベンチャー企業に転職して感じたメリットを中心にまとめます。
◆「これが理想じゃん?!」と思えることの可能性を最大化できる
ベンチャーは思想も比較的自由で、各人が思い付いたやりたいことをどうやったら実現できるか現場で実際にプレイヤーとして考えながら手探り感のある状況で動けるのが魅力だと思います。
やりたいことを構想する時間もワクワクしますし、とち狂うほどの情熱で溢れそうになる時は無敵ですし、色々と自由な環境であれば自分次第で夢を実現させる可能性を最大化出来るのではないかと感じます。
◆裁量権が広い
よく聞く『ベンチャー企業は裁量権が広くて仕事内容は多岐に渡る』、これは本当だと思います。
従業員が少ないので1人で何役もの仕事をするので業務の範囲が広くなりがちという理由からです。大手であれば広報、営業、カスタマーサービス、など各部署が存在していますがベンチャーは大体1人で担うため社内で『よろず屋』化すると感じています。周りからは『色んなことしてるね〜!』『今日は何屋?』『責任重いね〜!』などと言われることが多いです。
私は特定の業務に絞って働くというよりは、ゲームをクリアしていく感覚で色んな業務を習得していくほうが好きなので変化のある毎日を送るのは性格に合っているのではないかと思っています。
◆責任というプレッシャーを感じられる
裁量権が広いとその分の『責任』も自分に掛かってきます。わたしの中で責任を持つという言葉の定義は、『自分の役割や任せられている仕事に考えられる方法の中で最善を尽くして、ある程度質の高い結果を出し、それを一時的な事実で終わらすのではなく継続して会社が自走していけるように仕組み化するというところまでがセット』だと思っています。
なので、現状の自分の立場から「何かあった際に全てを背負うのが怖い」という気持ちを分解すると、「何かが起きる前に出来る限りのこと(必要最低限の法律やルールを守る、既存ルールを見直す)を徹底して機能するように事前に準備しておき、会社が自走できるように従業員に指示をしたりマニュアルを作って仕組み化する(仕組み化出来るまでPDCAをガンガン回しまくる)」という責任を負う前段階から大変に感じます。そして、その準備が全然追い付いていない間にトラブルや何かが起きた際に責められるのを受け止められない、最悪法的責任を果たす際の所在が不明であることからプレッシャーと隣り合わせです。
正直ここまでしなくても最初からマニュアルが完成されている職場や組織体制がはっきりしている環境に行けば苦労しなくて済むよね、と思うのが本音です。このプレッシャーは大手企業であれば上層部の責任、となり一従業員として働いている限り守られる部分だとは思います。
ここまでしてプレッシャーの掛かる仕事を選ぶメリットは、給与面など目に見える報酬を除くと成長志向が高めであったり、将来上層部や経営者になりたい・起業したい、その為に必要な場数を踏んでマインドを鍛えられるという部分です。
◆アイデアや主体性が尊重されやすい
大手企業であれば炎上しないためにあえて真っ当なことを言う、というのはよくあることかと思います。ベンチャーはみんなであれこれやりたいことをざっくばらんに話しているうちに「それいいね!やろう!」「明日には動こう!」と急に決まるなど決定のスピードと実装されるまでが比較的速く柔軟なことが多いように感じます。
そしてガツガツ仕事を進める(というよりは自分で仕事を作って凄いスピード感でやってのけてしまう)人が多く、さらには自分が関わる以上は絶対に面白くする!という姿勢の方が多い印象です。言い方を変えると、ただ働くだけじゃ物足りない人が多い印象です。
経営層との距離も近いので、意見を言いやすく経営層目線の意見が聞けるのもかなりメリットかと思います。
・挑戦したい
・変化する毎日を楽しみたい
・めちゃくちゃ成長したい
・仕事ゴリゴリ進めていきたい
・改革したい欲求高め
・語れる成果を出したい
・将来起業したい
・給料<<やりがい重視ができる
・自分自身が広告塔として働きたい
という気質があるとベンチャーの働き方はハマるのではないかと思います。