![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76511621/rectangle_large_type_2_69e4d00ac11773453c672fd34e2df6c1.jpeg?width=1200)
🌹101回分の笑顔😊
見た瞬間
言葉が出てこなかったです。
でも私には
言葉しかないので
ココに伝えさせて頂きます。
長い付き合いと言っても
noteの中で1年。
そしていつも
温かいメッセージを下さるのは
この方が先で。。
私は自分のやっていることを
淡々とnoteに上げているだけではないかと
自問自答しながらも
それしか出来ない歯がゆさにさいなまれながらも
気持ちを書かせて頂く有り難さを噛みしめながら
感謝しながら
noteに記事を綴っていました。
すると先日
サポートを頂きました。
りゆーすさんの活動、本当に素晴らしいなと思います。私は直接そちらに支援に出向くことは出来ないので、このサポートを通して応援させてください~中略~ 必要な物、足りないものなど、何かフードバンクのお役に立てれば光栄です!
その方とはおたまさんです。
なんて心強いメッセージ!😭
おたまさまオーラに包まれて
しばらくうっとりと
画面を見つめていましたよ。
地域、環境、年齢、性別、趣味・・・・
なんだろ、まったく違うんだし、共通事項があったに越したことないかもしれないけれど、noteの中ではそんなことは関係ない。
いつでも
「みんなどうしているかな?」
「今日はこの人好きなこと出来たかな?」って
その人目線で文章を読んでいる。
そしてきっと 私のことも
「あ、あのフードバンクやってる人って、今日はどうかな?どらどれ」ってみてくれているんだろうなって。
それって
たくさんの人の人生を 自分のように感じて
並走してくれているみたいじゃない!
そうかあ~
ここは
趣味も年齢も何も同じ事はないけれど
それぞれの近況報告を我が事のように見つめる
そう・・・
家族じゃないか~😭
おたまさんからのサポートを受けて
私は
家族愛に触れました。
![](https://assets.st-note.com/img/1650023572984-xxucvVCaBA.png)
そんなあれやこれやを考えて
感動の時間でした・・・
そして・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1649683813780-L0Iax11fo9.jpg?width=1200)
ででんと購入致しました~💕
おたまさんがサポートして下さった時の記事はこちらで
若者の事を書いたので
とにかく たくさんの若者に届くように。
そして ハンバーグとか魚とか
普段自分で作ったりしない物を選びました😄
そしたらね
帰って写真を撮っていたら
まずねこが💦
上の写真のようにザワついて😅
そして娘が帰ってきましたよ。
「ただいま~っって ママ~ なにこれ~??」
私は言いましたよ。
「おたまさんがフードバンクに寄付をしてくれてね。」
「え?こんなに買えたの?」
「そう。5000円買いました!」
「なんこ なんこ?」
「いっぱいだよ。えとね、、、
![](https://assets.st-note.com/img/1650024106892-7tS2EKO1nE.png)
「カレーが20個でしょう。タンメンが5個入り6個でしょう・・・
と言うのを聞きとり計算しました」
「ママ101個だよ!」
「お~ いっぱいだね!」
「じゃあさ
101回 命が助かるってコトだね。
すごいね!」
・・・・ ・・・・
😭
そうですね。
命にすると
そうですね。
食べないと死んじゃうもんね。
そういうことをさらっと感じて
言ってくれるようになった中学生に
心で泣きました。
そして言うのです。
「その人すごいね!」
娘もそう思うよね😭
そう。
おたまさんすごいです。
こんなことを感じさせてくれて
嬉しいです😭
101回の笑顔を浮かべました。
命のつなぎ方を
娘も感じました。
おたまさん。
ぜひお子さんに伝えて下さい。
![](https://assets.st-note.com/img/1649683840928-1eenc4BjC8.jpg?width=1200)
誰かのためにしたことを
色んな人に伝えていって下さい。
フードバンクのみんなに伝えてあったので
昨日運び込んだら
ワイのワイのと
大喜び✨
いろいろな人の101回の食事
確かに受け取り
お渡し致します🙇
オタマジャクシさんの文章に惹かれるのには理由があります。
読んで見るとわかります💕
リユースの記事にいつもサポートをして下さるみなさま🌹
どうもありがとうございます🙇
ひとつひとつを大切に
支援の一品にさせて頂いております💕
こちらは前回のフードバンクの様子です☺
4月13日@FoodBnk_atsugi
— フードバンクあつぎ (@FoodBnk_atsugi) April 14, 2022
1人分は8kgです。
皆々様のご協力に感謝です☺︎
大学4年生が友達と受け取りに来てくれました😃
『社会に出る準備に不安、ほぼコロナ禍で気がついたら4年生です』と。勉強が好きと話す彼に、お金と忍耐があれば院で勉強するのもいいのではと私感を伝えました☺︎ pic.twitter.com/JgMrLfT1k4