発酵繋がりで自然塗料【柿渋】
さてさて、発酵は食品だけじゃない!
塗料・染料として使える「柿渋」も発酵で出来ています。
北海道では「庭に柿が生っている」…なんて全然見た事ないのですが、
熟す前の青い柿を潰して発酵させたものが柿渋なんですね。
防虫・防腐・耐水・耐久などの効果があります。
今回はキッチンの床を塗り直すのに、この「上柿渋」を使ってみました!
リノベーション当時は床にニスを塗っていたと思うのですが、
やはりニスのシンナー臭は強烈。
菌的にも大丈夫か??ってなるので、シックハウス対策にも「上渋柿」は天然成分で安心♡
床をある程度きれいにしてから、少しの水で柿渋を薄めて塗ります。
が、しかし。
ここで驚くべき事実が!
え!なんかくさい…ゲロっぱみたいな臭いがしない?
そうなんです!
渋柿って独特の臭いがあり、それは発酵の過程で
酢酸(汗のすっぱい匂い)、酪酸(熟した銀杏、腐敗臭)が生まれるからだそう。
初めてだったので、この臭いで大丈夫なの?
と思いつつ塗りましたが、なんと臭いはすぐに消えたのです。
全然ニスより乾くのが早いし、臭いも残らない。
テカリがないのでマットな仕上がりも上品。
そんな自然派塗料の「上渋柿」
菌を扱うキッチンとして、とても気に入りました!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?