
癒しの北海道、訓子府〜置戸。菩提樹とグランピングの雰囲気を感じる旅。
毎日溶けそうなくらい暑い日が続いているそうですね。去年まで自分も夏が来るたび死にそうになってました。
が、北見はびっくりするくらい快適です。
いやいや、最近は北海道でもエアコンないと死んじゃうくらい暑くなってるんだよー
とはよく聞きますが、全然違うよ天国だよ!
昼間は33℃くらいでも、湿度が低いので日陰は爽やかだし夜なんか半袖では心許ないくらい。
日差しは強いですが、とにかく湿気がないので身体が楽です。(去年はもっと暑かったそうなので、今年がラッキーなだけかもしれません)
こんな爽やかな夏はじめて⭐︎
テンションが上がってしまい、普段なら絶対にやらないアウトドアをしてみたくなった自分。
とはいえ、体力も道具もない。
自然を感じたいけど不快な思いはしたくない。
そんな我儘な自分にぴったりの場所を少し前に発見。今回、花の季節に合わせて宿泊してみることにしました!
・夏の北海道らしさを感じたい方
・宿泊先を決めずに北海道(道東)を回っている方
・グランピングに興味ある方
は是非チェックしてみてください!
それでは温泉あり観光なし。
夏の北海道を感じる癒しの旅のスタートです。
癒しのハーブ、リンデン(菩提樹)を求めて
はちみつ嫌いな自分を改心させた、北海道の菩提樹のはちみつ(リンデンハニー)。
そのはちみつとは思えない爽やかな香りは、菩提樹の花の香りそのものだそうです。
暑さに弱く、日本では東北の一部と北海道にしか自生していない菩提樹。
ちょうど今が花の時期、ということで、産地の訓子府(くんねっぷ)を訪れてみました!

訓子府には菅野養蜂場のショップがあります

6種のはちみつと関連商品が可愛らしくディスプレイ

こちらのミードは花粉入です!
花を追いかけて全国を渡り歩く養蜂家さんの暮らしぶりを知り、花ごとに異なる味わいに感動。
菩提樹のはちみつは今が収穫シーズンで、近くの山で採っているそうです。
とりあえず菩提樹はちみつ1キロとミードを購入!
訓子府〜置戸。金色に輝く麦畑に癒される
訓子府からさらに車で30分。
置戸町に入ると空気が違う!辺り一面に花の香りが漂います。
香りは異なるけれど、金木犀が咲いているときのような感じといえばわかりやすいかな。もう空気全体が菩提樹の優しく爽やかな香りで満たされてます。癒されるー
香りだけでなく、道中の景色も北海道らしさに溢れていて感動。


北見は玉ねぎで有名。
青々とした玉ねぎ畑と、ちょうど白い花を咲かせたジャガイモ畑が広大に広がり、北海道らしい雄大な景色を見せていました。
それが訓子府に近づくにつれ、とうもろこしと小麦に変わり…一面金色に。
田んぼも美しいですが、麦畑の神々しさもまたすごいものなんですね。
ナウシカのラストのようです。
感動していたらあっという間におけと勝山温泉ゆうゆに到着。ちょうど菩提樹が満開でした。

手の届かない高い場所に花が咲きます
おけと勝山温泉ゆうゆでグランピングの雰囲気だけ味わう
ここは日帰り温泉施設として有名ですが、なんとトレーラーハウスやコテージに宿泊することもできます。
バーベキューの道具や薪セットもレンタルできるので、自分のような
普段インドアだけどちょっとだけ自然を感じたくなった面倒くさがりさんにオススメ。


エアコンもあるので快適です

食器類も揃っています。
お隣の温泉施設にはレストランも併設されているので(水・木はお休み)安心。
売店には温めるだけでOKのお手軽フレンチも売ってました。

もちろんバーベキューで本格グランピングするもよし!
あ、お隣さん気にならないって言いましたが、肉のいい匂いは気になります笑
お隣さんは芝にちゃんとタープ建ててしっかりやってましたね。スゴイ
自分は雰囲気キャンプ派なので、ご飯はレストラン。薪セットをレンタルして焼きマシュマロだけ楽しみまーす。

美味しかったー!

マシュマロ体験は1人あたり880円
↓↓興味のある方はこちらから↓↓
日が暮れると肌寒い!
この日の置戸の最高気温は29℃で、焼きマシュマロしてたとき(19〜20時)が20℃ちょっと。
北見よりさらに涼しかったです。
虫除けも兼ねて長袖がよかったかも。
さて、寒くなってきたので温泉です。
弱アルカリ性の温泉は、木屑のような茶色い湯の花が少しあるものの癖の少ないお湯でした。
サラサラになります。
あ、ちなみに日帰り利用は600円。サウナまであるのに安いですねー。
露天風呂は壁の一面を無くして虫除けネットを張った、オープンエアタイプ。
中庭に面していてネットもあるので景観はイマイチですが、菩提樹の花の香りがするのがたまらない。
あと、景観よりも虫除けが大事よね。
実はマシュマロ焼いているときにブヨにめっちゃ刺されました。流血しててびっくり。
5箇所ほど、かなり腫れてます。
皆様、いくら雰囲気だけキャンプとは言え虫はいます。虫除け対策はしっかりしましょう!!

シカ避けかな?高いネットが。
さいごに
とりとめのない北見〜訓子府〜置戸のドライブ旅行でした。
観光重視ではなく、なんとなく田舎に行きたい気分になったときにオススメの旅程です。
夏の北海道らしさを感じられる玉ねぎ・じゃがいも・とうもろこし畑を超えて、金色に輝く麦畑と今だけ感じることのできる菩提樹の香りに癒される旅。
心が疲れてしまったときに、オススメしたい風景。いつもとは違う北海道を旅してみたくなったときに思い出してもらえたら嬉しいです!
札幌や富良野だけではない、夏の北海道のお話でした。