![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27772999/rectangle_large_type_2_f4c5c85091a5581bed42af208e98f045.jpeg?width=1200)
何でも食べていい!?チートデイとは?
こんにちは!
ぱうぱうです。
今回はチートデイについてご紹介させて頂きます。
そもそもチートデイって皆様ご存じですか?
筋トレやダイエットの歴が長い人であれば知ってるかとは思いますが、筋トレ始めたばっかです、という人は聞いたことはあるけどわからない。や、そもそも聞いたこともないと言う人も居らっしゃるかと思います。
聞いたことない人にはなるべく伝えない方が良いんじゃないかと思ってるぐらいです。。
しかし、ダイエットをしていく上でこのチートデイを正しく理解していくことで非常に効率的にダイエットを進めていくことも可能と言われております。
今回もなるべく分かりやすくご説明させて頂きますので最後までお付き合いください。
・チートデイとは?
ダイエットを進めていくと必ず1度は訪れる「停滞期」
これいやですよね~。。
食べ過ぎたわけでもないし、運動もしっかりしているのに、体重が減らない、、なんなら増えてる。。。こんな経験はありませんか?
1~2日ならまだ良いものの、5~7日体重が減らないと地獄ですよね。。
悪いもの食べてないからこそ辛いですよね。またそれで更に食事量を減らしたり、運動量をかなり増やしても減らなくて、結果的にダイエットを辞めてしまい、リバウンドした。なんていうのも聞いたことあります。
では、停滞したらどうしたら良いのか?
たくさん食べる日を設けましょう!!
それがチートデイです。
チートは英語の”cheat=ダマす”という意味で、
一時的に大量のカロリーを摂って脳に食事制限をしていないとダマし、代謝を上げさせて停滞期を乗り切ろうとするテクニックです。
これだけ聞くとダイエット中の人はよだれが出ますよね。。
・チートデイのタイミング
このよだれが出るチートデイですが、上手く行わなければ逆にダイエットに失敗してしてしまうほど紙一重の行為です。
基本的にダイエットで停滞してしまう場合はカロリーが足りてなく、代謝が下がっています。代謝が下がると痩せずらくなってしまいます。
一般的にチートデイするタイミングとしては体温が関係していると言われてます。
だいたい0.2~0.5℃下がって体重が停滞しているときはチートデイの理想的なタイミングと言われています。体温の重要性については、こちらを見て頂ければと思います。
毎日、体温を管理している人であれば今のタイミングで良いと思われます。
しかし、ダイエット中毎日自分の体温を管理している人はどれくらいいるでしょうか。また、体温にも多少の誤差が生じるので体温が下がったからといってチートデイにして良いと言うわけでもありません。
体温以外で実施のタイミングとして有効なのが、ダイエットを始めて1カ月以上たち尚且つ体重が停滞している人です。
理想は5~7日の停滞です。
まあまあ長いです。。
・やり方や量
チートデイとは言っても実際にどんなものを食べるかですが、まずやり方が2つあります。
1つが好きなものを好きなだけ食べる。
そして1つが
炭水化物のみを大量に食べる。です
厳密に言うと2つのやり方の名称自体が違うんですが今回はそれは無視で。。
1つ目の好きなものを好きなだけですが、例えば、ラーメンやマクドナルドが大好きな人がダイエット中ずっと我慢してていざチートデイとなってご飯やパスタなどの油の含まれていない食材を食べるとなっても嬉しくないわけではないとは思いますが、完全なる満足はしきれないと思います。
また、チートデイのは停滞の打破以外にもう1つ重要な役割を果たしてくれます。それが「ストレス解消」です。ダイエット中は好きなものを食べれないストレスが溜まりますよね。それでも好きなものを食べれたら少しは解消されますよね。それが1つ目のチートデイの最大のメリットです。
また2つ目の炭水化物のみを大量に食べるですが、こちらの方が停滞の打破としては有効です。しかし炭水化物のみをメインで摂取することが重要になりますので、ご飯やパスタ、和菓子などが有効と言えます。
量に関してだと、あくまでも停滞の打破を目的にしているのであれば、2つ目の炭水化物のみの摂取を推奨します。量としては普段摂取している3~5倍の炭水化物を1日を通して摂取するのが良いと思います。
また、停滞も打破したいし、あくまでも長く継続的にダイエットを進めていきたいのであれば、1つ目の好きなものを食べる日としてチートデイを設けてみて良いと思います。
・注意点!!
そもそも、食事制限ありきのチートデイですので、運動だけでダイエットしていて停滞している人には向ないでしょう。
また、チートデイは連日して行う事ではないので1日やって、あまり体温が変わらなかったり、その後何日かたっても体重の変化がないときでも最低2~3週間は開けた方が良いです。
その為、食べるからには中途半端にしないことがオススメです。
また、特に初心者の方で不安な方で好きなものを好きなだけ食べる日を設けたいけど怖い人は、まずは1食のみ(昼が望ましい)のチートデイを設けてみるのをオススメします。
・まとめ
いかがでしょうか。今回はチートデイについてご説明させて頂きました。ちなみに私のチートデイは基本的に友人との飲み会や、断れない食事会などに用いています。理由はチートデイを設けた次の日にこれらの用事が入ってしまいその飲み会や食事会で結果的に食べてしまうという失敗が過去に多くあったからです。
その為、ダイエット中にこれらの用事がないときは基本的にチートデイはなしですね!!
もっと細かく説明したい所ですが、分かりずらくなってしまうので、これぐらいで勘弁してください。
くれぐれもチートデイは自己責任でお願いします。。。。
ご購読ありがとうございました。
もしこの記事が役にたったら「スキ」、「フォロー」よろしくお願いいたします。
~今日の一言~
この前、Twitterが別の人からのログインの形跡がありました。パスワード変更しましたが、これが乗っ取りってやつなんですね、怖い。対してTwitter更新してないし、フォロワーも少ないのに、、、なんで。
対処の仕方がわからず、パスワードしか変更してないですが、それ以外に何かやる事があれば教えて頂きたいです。