![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111802500/rectangle_large_type_2_8fc60b8920c1f9765ddef8a215f2c740.jpeg?width=1200)
今が永遠に続くと思って過去を引きづらない、未来を夢見ない。なんてできないのはなぜ?今日の写真はポールウインナー2本使っちゃたです。
過去の事を思い出して、あの時にああしていたら、こうしていたらと考えても取り返すことはできません。今を変えることはできないのです。
過去に戻って違う道を歩んでいたらと思うことは、今を否定することになると思うのです。そして、未来を夢見ても実現することは無く無駄な時間を使ってしまいます。
それでも私は過去を引きずっています。今を変えたいのです。変えるために過去と比較するのです。過去の失敗を繰り返さないために今、過去と違う道を歩むのです。それが進歩です。
夢とは目標です。目標なく今を過ごすのは人で無くてもできます。人は目標に向かって歩むのです。目標、目的、やりたい事は原動力になります。それがやる気です。
理屈ではわかっていても身体が動かないのは心がわかっていないからです。
心がわかるとは気づきです。なるほどと納得する事です。心の底から納得すると言葉では無く行動がそれを証明するのです。
わかっているのにできないことってありますよね。それは心がわかっていないからです。逆にわかっていないのにできていることは心がわかっているのです。
愛する気持ち、好きな気持ち、大切にする気持ちが人にはあります。それは理屈では説明できません。それは心がわかっているからです。
心を説明する学問は心理学ではありません。心理学は現象を分類しているだけで、愛を説明すると愛は愛では無くなるのです。
意識する愛は愛ではありません。愛だと気づいて、愛を表現すると愛では無くなるのです。愛には形はありません。原因だけの結果と愛が作用した結果は違うのです。その結果の差が愛です。
愛を込めることで結果が良くなる事を奇跡と言います。
このような文章はchatGPTでは書けません。なぜならchatGPTには愛が作用されていないからです。
いいなと思ったら応援しよう!
![紀州鉄道とパンダが大好きなポッさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171361820/profile_ea2986270c3c5a23b27dfdee187cf5c1.png?width=600&crop=1:1,smart)