難病と初めての医療保険
難病になって後悔した事は沢山ある。
仕事無理して頑張りすぎたとか、最初に選んだ病院は選択ミスだったとか、もっと貯金しとけば良かったとか。
挙げればキリがない程に沢山あるけど。
その中でもぶっちぎりNo1に後悔した事
医療保険に入ってなかった事
これがめちゃくちゃ後悔した。
地団駄踏みたくなるくらい後悔した。
難病になってから医療保険の重要さに気付いたけど、後悔先に立たず。
難病になってから他の病気のリスクや入退院の可能性が普通の人より多くなり、ただでさえ不安だらけなのに金銭面でも更に不安が募った。
「 医療保険に入りたい 」
そんな風に必要性をようやく痛感しても、持病を抱えた体では普通の医療保険加入は狭き門。
入れるとしたら告知項目が少なく持病を抱えた人でも入りやすい引受緩和型医療保険ぐらい。
(※告知項目を少なくした保険、但し普通の保険料より少し割高になっている)
発病から2年目までは、まだ入退院を繰り返していたので引受緩和型医療保険の告知にも引っかかり…入れる保険が見つからず。
発病して3年目の今年、最後の入院から1年以上経過したので再度プランナーさんに相談。
なんとなんと
入れる保険が2つありました!!!
正直なところすっかり諦めていて。
膠原病の皮膚筋炎、間質性肺炎、突発性大腿骨頭壊死症、そんな難病3つ抱えて、精神科で薬も貰っている。しかもバリバリ通院してる。
プランナーさんも最初は「それは……少し難しいですね」と言っていたぐらいだったので
2つもあったの!?と感動
しかも2つのうち1つは掛け捨てではなく
保険料のリターン制度がある保険。
告知項目も3つ。
オプションを加えても告知項目義務最大5つ。
主な3つの告知項目は
︎︎︎︎︎︎︎︎︎︎☑過去3ヶ月以内に、医師から入院、手術、検査のいずれかをすすめられた事はありますか
☑過去1年以内に、病気やケガで入院したこと、または手術を受けた事がありますか
☑過去5年以内にがん、上皮内癌、肝硬変、統合失調症、アルコール依存症、認知症で医師の診察、検査、治療、投薬のいずれかを受けた事がありますか
告知項目を確認しながら、不安や疑問点をプランナーさんに確認。
「こういった場合どうなりますか?」
「これは当てはまりますか??」
微妙な所は保険会社に直接確認してくださり、
なんとかクリアしている事を確認。
(後日色々また不安になり電話にて更に確認)
「 これにします 」
即日に保険決めました。
そして私はがん保険も入りたかったので、そちらの事も併せて相談。
「決めた保険のオプションにがん診断特約もあるけれど、別の会社のがん保険に入るという方法もありますよ」
なるほどなるほど。
ではそれも視野に入れて検討を……
プランナーさんがオススメのがん保険を紹介してくれ、保険会社に電話ですぐ確認。
しかし、オススメのがん保険は
間質性肺炎ががっつり引っかかりました。
がーーーん
泣く泣くその選択は諦めて
オプションのがん診断特約をお願いしました。
いいの。
保険に入れただけで有難いし
なんならオプションで付けれただけでもめっちゃくちゃ有難かったから…!
そんなこんなで契約内容の詳細も固め
その場で契約手続き。
PCでサクサク、30分もかからず契約完了。
保険加入って書類とか色々大変なイメージだったけど、こんな早く出来るのかと目からウロコ
時代の進化半端ない
自分に適した保険を探してくれ、手続きもスムーズ、不安もその場で解消して貰え、やっぱり保険はプロに頼むのがいいなと実感しました。
ありがとう プランナーさんッ
私が入った保険はこちら
一応参考までにURLを貼っておきますネ
東京海上日動あんしん生命
メディカルkitエールR
★最後に私が伝えたい事
私みたいに保険に入ってなくて悲しい思いをした人って結構いると思います。
保険に入ってなかった事、入れない事に
私はコンプレックスすら感じてました。
病気と戦っている人の保険加入は
本当に厳しく難しい問題だと思います。
壁にぶつかった人は多いと思う。
ガッカリしてもう嫌と思った人も多いと思う。
私も本当にもう無理だっでした。
ただ告知項目によってはその年入れなくても、
数年後に入れる保険があるかもしれません。
(私はそれに当てはまります)
以前と状況が変わっている可能性もあります。
(体も保険も)
新しい保険が出ている可能性もあります。
(私が加入した保険も今年リニューアル発売された保険でした)
最近は持病を持った人が入れる保険が増えてきていると言います。
悩んでいる人は是非、保険のプロに相談して見てください。もしかしたらいい出会いがあるかもしれません。
例え今は加入が難しくても
「今後どんな条件が揃えば加入出来る可能性があるのか」
これを聞いておくのも良いと思います。
また保険について色々皆に聞いてみたいなと
思っています。情報を共有していきたいです。
以上、ぱんこでした。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?