Jリーグの秋春制移行② メディアの機能不全(前編)
★以前執筆した「Jリーグの秋春制移行 沈黙するメディアとライター」を前編と後編に2分割した内容です。あとがきに少しだけ加筆があります。「沈黙するメディアとライター」をすでに読んでいただいた方は、あとがきだけでも読んでいただけるとうれしいです。
田嶋会長の宿願とメディアの沈黙
Jリーグの秋春制移行論議が大詰めを迎えている。
秋春制移行はほぼ間違いないだろう。ただ、それは議論を重ねた末の論理的帰結ではなく、『Jリーグや日本サッカー協会の中枢が秋春制にしたいから秋春制になる』に過ぎない。
『論議が大詰め』と書いたが、そもそも健全な議論の場…言論空間がつくられることはなかった。議論にあたって抜け落ちてはならない基礎的な情報について、Jリーグのみならずサッカー界隈のメディア・ライターらが談合したかのように検証すらせず、沈黙してきたからだ。その代表的な例が『日本サッカー協会・田嶋幸三会長の宿願と行動』である。
Jリーグのシーズン移行論議を再開させた『ACLの秋春制』。この実現を働きかけたのが、ほかならぬ日本サッカー界のトップ・田嶋幸三会長であることをJリーグ60クラブのサポーターのどれだけが知っているだろうか。
ACLの秋春制移行は、2021年にバーレーン出身のハリーファAFC会長が正式に提唱したことで、実現に至っている。しかし、これより前の2020年に田嶋会長がACLの秋春制移行をAFCに働きかけているのだ。日本サッカー界のトップからの働きかけは、ハリーファ会長のACL秋春制移行提唱にあたって『春秋制の国々にも歓迎してもらえる』という自信と確信を与えただろう。
ACL秋春制移行 田嶋会長「AFCに提案している」
サンケイスポーツは2020年4月24日に『田嶋幸三会長、ACLの秋春制移行は提案済み 決勝は来年5月に』というタイトルで一問一答形式の記事を配信している。
田嶋会長はACLの秋春制移行について「AFCに提案している。ACLが9月まで延期されたとして、11月の決勝までに全ての試合を組み込むと各国のリーグ戦やカップ戦ができなくなる。(決勝は)来年の5月とせざるを得ない。来年以降も(年またぎを)続けていくのがいい」と述べている。『提案』…すなわち、他の国の誰かが言い出したことに『同意』したのではなく、一番最初にAFCに働きかけたと田嶋会長は自認している。
田嶋会長はもともと強硬なJリーグ秋春制移行論者として知られている。2009年3月に秋春制移行反対の署名5万5511人分の署名が日本サッカー協会に提出された際、日本サッカー協会の専務理事だった田嶋氏は署名を直接受け取ったその場で「(冬の降雪地でも試合ができるよう)人工芝でもOKにします。ぜひ理解してください」と秋春制移行に賛同してくれるよう熱弁をふるっている。
ちなみに当時の『秋春制に移行すべき理由』は、①夏の試合は選手の疲労で質が下がるので避けるべき ②ヨーロッパの強豪国が採用する秋春制にすれば親善試合や選手の海外移籍がしやすくなる という2点で、現在の秋春制移行論議におけるキーワード『中東・西アジア』は議論の俎上に載せられていなかった。
話をサンケイスポーツの記事に戻す。注目すべきポイントは「来年以降も(年またぎを)続けていくのがいい」という田嶋会長の発言である。2020年当時のコロナ禍という千載一遇のチャンスを捉え、春秋制だったACLを一時的・緊急避難的な措置ではなく、恒久的に秋春制に変えてしまおうという意思を露わにしている。『ACLの秋春制固定』はJリーグの秋春制移行に向けて外堀を埋めるようなもの。田嶋会長にとっては、宿願成就への切り札だったと見ることができる。
同様の記事は2020年4月10日にスポーツニッポンも配信している。
スポニチのこの記事では『「ACLはシーズン移行も踏まえ、考えなければ。AFCのウィンザー事務局長にも電話で話しました」と語った。』と、ACLの秋春制移行を誰に提案したのか、具体的に個人名まで出して伝えている。
Jリーグ 「デメリットを受けている」と表明
これに対して、JリーグはACLの秋春制移行を『外部環境の変化』という表現を使い、まるで『日本のあずかり知らないところで決まってしまったので対応しないといけない』とでもいうような被害者的な印象を与える説明をしている。
実際、野々村チェアマンは今年5月30日に行われたJリーグ理事会後の記者会見で、秋春制移行論議について「自分たちが変えたくてこの話をしているのではなく、実際にAFCのカレンダーが変わったことにより、かなりのデメリットを受けているクラブがあります。(中略)そのデメリットを受けることで、日本サッカー全体の成長、経済的な成長、フットボール的な成長が阻害されるのであれば、そのデメリットを何とかしないといけない」と述べている。「自分たちが変えたくてこの話をしているのではなく…」という発言。つまり、『ACLの秋春制移行がなければ、Jリーグの秋春制移行など提起しなかった』という説明である。
野々村チェアマンが言う『日本のサッカー界にデメリットをもたらしたACLの秋春制移行』。それを、Jリーグ60クラブのサポーターの多くは『日本の事情など無視したAFCの強行。中東・西アジア諸国が主導した純粋な外圧』と捉えていないだろうか。
説明しないJリーグ 検証しないメディア
無理もない。上記したサンスポ&スポニチの記事について、野々村チェアマンをはじめとするJリーグも、メディアも、スポーツライターを自称する人たちも、説明はおろか検証しようともしていない。日本のサッカーファン・Jリーグサポーターは知るすべがないのだ。わかりやすい一例として、スポーツ報知のことし(2023年)11月の記事を紹介する。
この記事には、後半に『秋春制議論の経緯』が載っている。その一部を抜き出すと…
▽17年12月 Jリーグ理事会が、日本協会の田嶋会長が提案した22年 から秋春制に移行する案を否決。
▽22年2月 ACLの23年からの秋春制移行が決まる。
とある。
何が抜けているかは一目瞭然。
▽20年4月 日本サッカー協会の田嶋会長が 「ACLの秋春制移行」をAFCに提案
が、抜けているのである。
スポーツ新聞でさえ、このありさま。JリーグやDAZNが秋春制移行をテーマに配信した番組もあるが推して知るべしで、『田嶋会長とACL秋春制移行の関係』について触れた番組はない。
2020年のサンスポ&スポニチの記事は、現在も両紙の公式ページに掲載されており、信憑性は高い。両紙とも田嶋会長にそれぞれ単独インタビューした記事で、もし『田嶋会長がACLの秋春制移行を提案した』ことが事実ではないとなると、それは単なる誤報では済まず、インタビューの捏造になってしまう。当然、当時の田嶋会長や日本サッカー協会は記事をチェックしただろう。「こんなことは言っていない」という内容が配信されていたなら、即座に謝罪と訂正、記事の削除を要求していたはずで、現在も公式ページで記事が読めることはなかっただろう。
それでも、サンスポ&スポニチの記事を鵜呑みにはできないと疑念を抱くメディアやスポーツライターがいてもおかしくはない。むしろ、そういうメディアやライターに記事の内容が本当なのかどうかを検証して、その結果を明らかにしてほしい。しかし、そんなメディアやライターは現れなかった。
『田嶋会長とACL秋春制移行の関係』に対するスタンスで、サッカー界隈のメディアやライターを分類すると以下のようになる。
①サンスポ&スポニチの記事に興味を示し、『田嶋会長の提案』について 言及または検証した。
⇒残念ながらほとんどいない。
②そもそもサンスポ&スポニチの記事に気づいていないので、『田嶋会長の提案』について言及も検証もしようがない。
⇒調査能力が著しく欠如している。別の生き方を選んだ方がいい。
③サンスポ&スポニチの記事を知っているが、捏造記事だと確信しているので言及も検証もしない。
⇒根拠なき確信であれば、すぐに筆を折ってほしい。根拠があるのならば、それを提示してほしい。
④サンスポ&スポニチの記事を知っている。しかし、『田嶋会長の提案』に触れることで秋春制移行論議に余計な波風が立っては面倒くさいので、言及も検証もしない。
⇒それを忖度という。
⑤サンスポ&スポニチの記事を知っている。けれど、ACLはすでに秋春制になっているのだから、今さらその端緒をつまびらかにしても意味がない。田嶋会長が提案しなくても、ACLはいずれは西アジアの力で秋春制になったはずなので、その端緒をつまびらかにしても意味がない。だから、言及も検証もしない。
⇒④と共通する意識が根底にあるが、それを自認しようとせずに一見正しそうな自分勝手な解釈と筋立てで覆い隠す、最も厄介で唾棄すべき人種。こういう人種が健全な議論の場…言論空間の形成を阻害する。
情報の欠落がもたらすサポーターの認識
多くのJリーグサポーターの認識はおそらくこうだろう。
『西アジア諸国がAFCに影響力行使⇒ACLが秋春制に移行⇒Jリーグも秋春制移行が迫られている』
しかし、サンスポ・スポニチの記事が間違っていると証明されない限り、実際はこうなる。
『田嶋会長がACL秋春制をAFCに提案⇒西アジア諸国がAFCに影響力行使⇒ACLが秋春制に移行⇒Jリーグも秋春制移行が迫られている』
だが、Jリーグやサッカー界隈のメディア・ライターは『田嶋会長がACL秋春制をAFCに提案』について、サッカーファンが知る必要のない情報だと考えている。なぜなのか?秋春制移行論議を進める上で『田嶋会長の提案』はノイズになるとでも思っているのだろうか?だからといって、その情報を知らせる必要がないと考えるのは思い上がりもはなはだしい。
(後編に続く)
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?