![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130910648/rectangle_large_type_2_b3d3738fb11e53b67be862ac390bf469.jpeg?width=1200)
薬膳的美容によいナッツのお話
石原さんのリクエストにあった、『美容に良いナッツ』のお話です。早速書いてみましょう。先に言っておきますが、長いです。4700文字ちょいです。
ナッツとは
ナッツの定義は、wikiによると、”ナッツ(nuts)は、食用部である種子が堅い殻に包まれたものを指す。”だそうです。なので、アーモンド、クリ、クルミ、ピスタチオ、ココナッツ、ヒマワリ、ギンナン、ヘーゼルナッツなどが本来ナッツと呼ばれるものです。ピーナッツは豆ですが、油脂が多いので、便宜上ナッツに含めることも有るようです。
今回は、手元の資料(暮らしの薬膳手帖 国際中医薬膳管理師会 編集)に載っている、
アーモンド
カシューナッツ
かぼちゃの種
銀杏
くり
くるみ
ごま
ひまわりの種
松の実
落花生
にしましょう。
一個目は各部を詳しく書きますが、二個目からは一個目を参照してくださいね。わからないところは掲示板でガンガン質問してください😊それではいきましょう。
ここから先は
4,315字
/
11画像
この記事のみ
¥
500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートして頂いたお金で、新しい本を買ったり、講習会に参加し、知識を広げて皆様に必ずや還元します!!