頑張るの意味
おはよう御座います!
遠藤です!
普段はスタジオレッスンや運動、パーソナルトレーナーをやったり、子供達にダンスを教えたり、大人にもダンスやエアロビクス、YOGA、格闘技やボクシングのミット打ち、VRC加圧トレーニングを教えたり、じいちゃん、ばあちゃんに健康のための体操や、体力をつけるための体操を教えたりしております。
簡単に言うと運動や健康に関わるお仕事をしてます。
頑張る意味について私の考えをお話しします。
結論は、頑張り方を間違えてる人が多いということです。
良く具合が悪いのに会社を休めないとか、周りの目が気になるから、具合悪くても休めないとかね。
これって、そんな体調で仕事行っても生産性が低くなるんのを、まずわかったほうがいいのと仮に風邪をひいていた場合周りに菌をまきちらす可能性もあるんですよね。
だから、会社のため、周りに迷惑かけないためと言って会社に行く時点で、はっきり言って迷惑をかけてしまうということです。
この頑張る意味を履き違えてる人多いと思うのは、遠藤も昔そういう考えをもっていました。
でも、それはよーく考えれば逆効果だよなぁってお話しでした。
まずは体調が万全になってからですよね😊✨
さぁ、今日も頑張るぞー✨✨
関東は、今日風が強い…
ウイルスも早よぶっ飛んでくれればいいなぁ。
遠藤は、何者なのか?
https://peraichi.com/landing_pages/view/enmasa