見出し画像

【拡散希望】児童相談所問題⚠️『親子の面会制限合法化』に反対です

私は親子分離の経験者です( うつにかかってしまい家族とはなれて暮らしています)

親子の面会制限に反対です。

こども家庭庁は昨年暮れ12月26日のこども家庭審議会の部会で、児童相談所に一時保護された子どもについて。
ぎゃくたい「疑い」の段階でも、親の同意なしに面会制限できるよう児童虐待防止法を改正する方針を決めました。
今回の法改正は、一時保護期間中、すでに「指導」として常態化している親子の面会制限が、違法として訴訟の対象とならぬようにとの現場からの要請に応えて行われるものである(卑怯!)

その議会で。
面会制限による親子分断を懸念する意見
対象となる事例の例示が必要
他の条文との整合性がとれているのか
裁判での判例分析が必要
効力ある上位法で理念を示す必要あり
などなど。
の複数名から意見が示される中で、「子どもの意見を聴く」仕組みの導入を条件として方針は決定したという流れです。

この法改正は。
【子どもの最善の利益よりも】
⚠️児童相談所現場の負担軽減
⚠️行政組織の都合を優先したもの
であり、
⚠️日本国憲法
⚠️子どもの権利条約
⚠️子ども基本法
⚠️児童福祉法の理念とは離れてる!

一審議委員は「この法改正により意図しない結果が発生する問題への懸念」を述べていました。
そこで、1月中に子ども家庭庁に対して、当事者団体とともに、法改正への反対意見を提出したいと思ってます‼️
#子ども家庭庁
#面会制限 の反対
#児童福祉法
#子どもの権利条約
#児童相談所 問題
#児相
#育児 #子育て #うつ病 #躁鬱病
#双極性障害 #産後うつ
#育児うつ #孤育て
#子ども #こども #子供
#家庭 #親子 #家庭再統合
#親子分離 #通信制限

いいなと思ったら応援しよう!