
1憶円を稼ぎたい人は注意して・・・
昨日この本を読んで私も1億円の資産を持った人いわゆる億り人になるべく計画を立ててみました。
計画を立ててみた結論から申し上げますと、
億り人への道は志半ばで閉ざされました。
少し悲しい気持ちになり、涙目になりました (ノД`)シクシク・・・。
本で紹介された目標金額について、1億円・5000万円・2000万円の3つの場合を想定していました。該当ページはP34~P39ですので、本を実際に買ってみてお金の推移を確認してください。
読んだ正直な感想として・・・
1億円の目標は今の自分には現実的ではないので諦めました。理由は35年運用した場合月10万円以上が必要だからです。30年間だと約15万円、25年間だと約20万円が必要だからです。
目標金額が5000万円だと自分でもできると思い次のページを開いたのですが・・・。
35年運用だと毎月約6万円が、30年だと約7.5万円、25年だと約10万円が必要でした。今の状況では難しいので2000万円を目標にしてみようと考えました。
目標が2000万円だとすると、
35年間の運用には2.2万円
30年だと3万円
25年だと4万円
20年だと5.5万円
15年だと8.5万円
10年だと14万円
でした。
私は一番ハードルが低い35年2.5万円を運用することに決めました。もっと、どん欲に稼ぎたいのですがフリーターのためハードルは低めのほうが現実的と考えました。残念( ノД`)シクシク…・・・
シミュレーションをしてみた
次に、資産運用の推移を知るために金融庁が提供しているシミュレーションを使いました。以下が金融庁のリンクです。
まず初めに、目標金額2000万円で想定利回り4%の場合のシミュレーションしました。

3年目で5万円の利益が出るのかぁ・・・。
勉強になるなぁ・。
35年目はどうだろう。
35年間で約2230万円にお金が増えるらしい・・・。
35年目を確認すると1050万円の入金に対し、

運用利益が約1200万円だそうです。合計金額が約2230万になるそうです。
次回は証券口座に2.5万円を入金してみよう!