![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81223545/rectangle_large_type_2_43b4193ad06bf232734e6f6d712f4855.png?width=1200)
Photo by
kipiri
チョコレートのブルームって
◉テンパリングとは?
テンパリングとは
チョコレートに含まれるカカオバターの結晶を
最も安定した状態にする温度調整作業のこと。
光沢の美しい、滑らかな口当たりの
チョコレートを作るには欠かせない作業です。
またテンパリングを行わずに冷やし固めると、
白い斑点が浮き出てきます。
この白い斑点を"ブルーム"と呼びます。
*
◉ブルームとは?
ブルーム(bloom)は
・花
・果物や野菜の果実の表面についた白い粉状の
ロウ物質
等を示す言葉です。
チョコレートの表面の白い模様が、
これらに似ていることから名付けられました。
◉ブルームの種類
ブルームは2種類に分類されます。
白っぽい斑点
カカオバターの粗大な結晶です。
ファットブルーム(fat bloom)
・チョコレートの温度管理が悪い時にできる
カカオバターの粗大な結晶
シュガーブルーム(suger bloom)
・チョコレートの表面に水分がついた時に、
その水滴の中にチョコレートの砂糖が溶けて
再結晶化したもの
どちらのブルームもチョコレートに含まれていた成分が変質したものであるため、
食べることはできますが
口当たりや風味が悪くなっています。
そのため、
チョコレートの"温度管理"を
しっかりと行うことが
美味しいチョコレート作りの秘訣となるのです。
※bitesjapansquadの投稿:きぴり