
ナチュラルチーズとプロセスチーズの違いをざっくりと
チーズは大きく分けて
・ナチュラルチーズ
・プロセスチーズ
の2種類に分類されます。
⚫︎ナチュラルチーズ
生乳を乳酸菌や凝乳酵素(レンネット)の力で凝固させ、ホエイ(乳清)を除いたものです。
ナチュラルチーズはチーズ全般の基本的なものといえます。
また、原材料の乳の種類や発酵の仕方で様々な種類のチーズができ、世界には1000種類以上のナチュラルチーズがあると言われています。
加工品の例として…
モッツァレラ、カマンベール、ゴルゴンゾーラ、ゴーダチーズなど、、

・プロセスチーズ
ナチュラルチーズに乳化剤を加えて、加熱溶解し、再び成形したものです
加工品の例として…
スライスチーズや6Pチーズ、キャンディー型、ブロックタイプなど、、
ナチュラルチーズに比べ、加熱処理などをしているため、保存性が優れています。

⚫︎まとめ
ナチュラルチーズは世界中に1000種類もあるとは驚きですね!
次回はナチュラルチーズの種類を詳しくご紹介したいと思います!
※bitesjapansquadの投稿:kanade_mt