
祖母を亡くして想ったこと。
与える事は
「得」
だということ。
祖母の
安らかに眠った顔を観ていると、
無条件にニコニコと全てを受け入れてくれたこと、
無条件に抱きしめられたこと、
無条件にあれもこれもと
(半ば無理矢理)ご馳走を振る舞ってくれたこと、
無条件でいつも湯呑みのお茶が1cm減っただけで継ぎ足してくれたこと、
無条件で全て許してくれたこと、
などを次々と思い出します。
死んだ時に自分がどう想ってもらえるかは、
生前の自分の徳次第なんだと。
と祖母の顔を
想い出し、
想いました。
いま、僕が祖母を思い出したときに、
その気持ちと感謝しか無いということは、
死ぬまで祖母を思い出す度にその気持ちと感謝を想うはず。
その想いは常に時差なく祖母に届いていると確信しています。
そう想われるということは、
死後、実は物凄く得なことなのかもしれない、
そう考えると恥ずかしながら自分は反省点だらけ。
100点満点の祖母を見習いたいです。