![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91231098/rectangle_large_type_2_f9cfc1e687091f9a7bcab9b7522812d3.jpeg?width=1200)
救援物資
救援物資をなぞるだけの投稿です。
![](https://assets.st-note.com/img/1668481440888-DjLfunJu0P.jpg?width=1200)
乾燥系の有力選手達。
![](https://assets.st-note.com/img/1668481440803-wvfrFILHuK.jpg?width=1200)
「アルファ米」という炊いたお米を乾燥したもの。
水を注ぐことでも作れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1668481438625-wkVyrCUVSp.jpg?width=1200)
缶詰&スープ系。
![](https://assets.st-note.com/img/1668481432086-fmImfAixhu.jpg?width=1200)
調味料系。
![](https://assets.st-note.com/img/1668481434779-N0jVShGFoy.jpg?width=1200)
柿が赤くなったら医者が青くなるってね。
![](https://assets.st-note.com/img/1668481437904-hVBBOLqdd5.jpg?width=1200)
有能スープ群。
![](https://assets.st-note.com/img/1668481440421-CejFqa3pSz.jpg?width=1200)
有能ドリンク群。
どれも日持ちがするものばかりです。
アルファ米も賞味期限が2028年でした。
世界情勢から、
安定的な食物の確保の懸念、通貨の懸念、戦争の懸念、
そして、
自然災害の懸念、
多少の備蓄食品は確保する意識があった方が良いのかもしれませんね。
※地震対策:知っているだけでも。
結果必要無かったら無かったで、
良かったね、
の話で、
ちゃんとリスク対策は張っておいたよね、
の話で。
そして食べちゃえば無駄になる訳でもないので。
自然が目の前にある田舎だとこういった場合、
いろいろと強いですよね。
都会での懸念は少なからずあると思うので、
できる範囲で都会なりの対策、
備えができていればより良いですよね。
あとはとにかく、食べられること、
無事生きられることに感謝したいですね。