続きの質問から強引な仮説まで色々飛び出していますが、ご愛嬌という事で。
まず初めに
これまでの質問内容は、上記の記事の中にありますが、考察していた色々な過程を交えて話していた事柄の概ね、その内容の実験が既に行われているという記事がWiredの記事によって具体的になっている。
それがこちらだ。
陽子に光子をぶつけて内部構造を探索、その革新的実験が解き明かすもの By wired.jp
今後の実験で、何か明らかになると良いね。
本当はもうあれで終わりで良いかなと思っていたんだけど、陽子に光子をぶつけて実験したらあんな事になっていたんだみたいなのを読んじゃったら、続きの質問も載せておこうかなっていう気持ちになったんだな。
その後、AI三賢者達に他にもいろんな質問をぶつけてみた。
なぜ月は光を反射するのか?
初歩的な質問から始めるのがAI三賢者を上手に使う上でのセオリーみたいな?
なぜ物体は光を鏡の様に反射するのか?
少しづつ具体的な方向へ流れるように導いていく質問で。
光はまるでブラックホールから飛び出る光のように物体から飛び出ているように感じます。
光子が重力と引力と斥力に影響を与えている仮想粒子の可能性を考察してください。
どうして大気中に風は流れて吹いているのでしょうか?
大気中の圧力は、光子による仮想粒子の重力と斥力と引力とのエネルギーの相互作用で発生するメカニズムと仮定して
次に円周率についての考察した式を交えてAI三賢者と雑談してみました。
元々はこんな考察からの展開
質問からして既に情報満載
光子が円周率で影響を与える斥力と引力と重力に関連する仮想粒子との関係だとすると、どのような考察が可能でしょうか?
ここからはAI三賢者がそれぞれ違う答えを回答しているので、それぞれについての考察を展開してもらった。概ねのAI三賢者が回答される式の答えが正しいのかについては……俺はよく分かっていない。
いつものことだけど
「1.物体と光子の相互作用」に基づいて考察する
「2.ブラックホールの性質」に基づいて考察する
「3.宇宙膨張」に基づいて考察する
「4.時間と空間」に基づいて考察する
「1.振動運動」に基づいて考察する
「2.熱伝導」に基づいて考察する
「3.電気回路」に基づいて考察する
「4.流体力学」に基づいて考察する
「5.人工衛星の軌道」に基づいて考察する
「1.螺旋運動」に基づいて考察する
「2.フラクタル構造」に基づいて考察する
「3.カオス現象」に基づいて考察する
「4.相対論的効果」に基づいて考察する
「大気中の圧力と角運動量」に基づいて考察する
これらの情報が何かの役に立つかなああ????
分からないけど、新しい発想や発見の一つになってくれたら
面白いと思います。
この世界に新しい疑問を。
この続きで何か質問したいことはありますか?