見出し画像

日本と西洋の妖怪比べ―妖怪伝説百話集


日本と西洋の妖怪比べ―妖怪伝説百話集

 題名のとおり、日本の妖怪と、ヨーロッパの妖怪とを、比較してみた解説書です。
 分類するならば、比較文化論の本、ということになるでしょうか。

 比較文化論などと書くと、難しい本を想像してしまいますね。本書は、そんなことはありません。やさしい文章で、どなたでも、読みやすいと思います(^^)

 本書の著者、角田義治【つのだ よしはる】さんは、ヨーロッパのドイツ語圏について、詳しいです。本書に登場するヨーロッパの妖怪は、ほとんどが、ドイツ語圏のものです。
 ドイツ語圏の妖怪は、日本では、情報が少ないですね。ドイツ語圏の妖怪を知りたい方にとっては、本書は、貴重な情報源になります(^^)

 日本の妖怪と、ヨーロッパ(主に、ドイツ語圏)の妖怪とを比べるという着眼点も、面白いと思います。
 比較することにより、似ている部分と、そうでない部分とが、見えてきます。似ているところは、なぜ似ているのか、似ていないところは、なぜ似ていないのか、考える材料を、提供してくれます。

 日本の妖怪では、座敷童子【ざしきわらし】、河童、山姥、天狗、化ける狐、化ける狸などが、取り上げられています。中には、陰貉【かげむじな】などという、非常にマイナーな妖怪も、登場します。
 これらの日本妖怪のあとに、それらに相当する―と、著者が考える―ヨーロッパの妖怪を、取り上げています。

 日本の妖怪を知りたい方にとっても、役立つ本です(^^)

 惜しいのは、索引が付いていない点ですね。索引があれば、どんな妖怪が、どのページに出てくるのか、さっと引けて、便利ですのに。

 以下に、本書の目次を書いておきますね。

はしがき

擬人妖怪編
 擬人妖怪とは

 第1章 日本の童子妖怪
  1 水子の霊魂
  2 東北地方の座敷童子
  3 座敷童子という妖怪

 第2章 西洋の童子妖怪
  1 干し草の妖精
  2 小窓の妖精
  3 お払い箱にできなかった妖精
  4 妖精を喧嘩腰で追い出す
  5 勤勉な妖精
  など

 第3章 日本の河童
  1 水中で人を捕り殺す河童
  2 河太郎
  3 金物を嫌う河童
  4 骨継ぎの妙薬を教えた河童
  5 みちのくの河童
  6 河童と勝負した話

 第4章 西洋の河童
  1 橋の下の河童
  2 子供を欲しがる河童
  3 女河童の復讐
  4 娘を奪った河童
  5 助産婦を頼んだ河童
  など

 第5章 日本の山姥
  1 山の妖怪山姥
  2 オーソドックスな山姥物語
  3 山姥伝説のふるさと上路【あげろ】を訪ねて
  4 狩人異女に逢う
  5 勝尾【かちお】の怪女

 第6章 西洋の山姥
  1 産婦を誘拐する山姥
  2 マルテル村の山姥たち
  3 ヴィルトシェーナウの山姥
  4 家畜の世話が得意な山姥
  5 農民に役立った山姥
  など

 第7章 天狗と魔女
  1 天狗の怪力
  2 天狗の怪妙
  3 魔女の塔
  4 天狗の気象支配
  5 お天気魔女
  など

動物妖怪編

 第1章 日本の動物妖怪
  1 狐狸の怪奇
  2 死んで詫びをした夫婦狐
  3 老狐僧に変ず
  4 宗語狐
  5 稲荷【とうか】藤兵衛
  など

 第2章 日本の異獣・怪奇動物
  1 陰貉【かげむじな】
  2 くだ
  3 蟇【ひき】の怪奇
  4 虫の怪奇

 第3章 西洋の動物妖怪
  1 湖水の怪魚
  2 三本足のウサギ
  3 三つの町の動物妖怪
  4 冠をつけた蛇
  5 アルペン谷の白蛇
  など

あとがき



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集