チョウ・ガ(ヤマケイポケットガイド)
昆虫の中でも、人気が高いチョウ(蝶)と、ガ(蛾)の図鑑です。
小型で、持ち歩きに便利です。実際に野外へ持ってゆくには、このくらいの大きさがいいですね。
ちなみに、ネットの図鑑は、野外では、あてになりません。ネットがつながる場所とは限らないからです。
最近は、スマホにダウンロードして使えるアプリの図鑑などもあります。本書のような紙の図鑑は、需要が減ったでしょうね。
それでも、「野外で手軽に使える」、「子供にも、安心して使わせられる」点では、まだまだ、紙の図鑑に分があると思います。
ただ、本書は、小型なだけに、掲載されている種数が限られます。有名な種しか、載っていません。
その点で、初心者向けの図鑑ですね。少し詳しくなると、本書では、もの足りないでしょう。
特に、ガの図鑑としては、もの足りない感が強いです。『チョウ・ガ』という題名なのに、載っている種数は、ガのほうが、ずいぶん少ないです。
ガの種数のほうが、チョウより、圧倒的に多いのですけれど。
とはいえ、初心者には、使いやすい図鑑です。あまりに詳しい図鑑ですと、初心者は、持て余してしまいます。
もの足りなくなったら、もっと詳しい図鑑を買えばいいだけのことです(^^)
全ページに、カラー写真が載っていますから、ぺらぺらめくって眺めるだけでも、楽しいです。
昆虫が苦手な方でも、美しいチョウの写真には、見入ってしまうのではないでしょうか。
偏見を持たず、ガの写真も、眺めてみて下さい。隠れた美しさに、驚くでしょう(^^)
以下に、本書の目次を書いておきますね。
本書の使い方
用語&図説
チョウ
チョウの仲間
アゲハチョウ科のチョウ
ウスバアゲハ亜科
アゲハチョウ亜科
シロチョウ科のチョウ
コバネシロチョウ亜科
モンキチョウ亜科
シロチョウ亜科
シジミチョウ科のチョウ
カニアシシジミ亜科
ウラギンシジミ亜科
ミドリシジミ亜科
ゼフィルスの仲間
ベニシジミ亜科
ヒメシジミ亜科
そのほかのヒメシジミ亜科のチョウ
タテハチョウ科のチョウ
テングチョウ亜科
マダラチョウ亜科
タテハチョウ亜科
ジャノメチョウ亜科
セセリチョウ科のチョウ
チャマダラセセリ亜科
アオバセセリ亜科
セセリチョウ亜科
チョウを探そう
ガ
ガの仲間
ヒゲナガガ科
ボクトウガ科
スカシバガ科
マダラガ科
コウモリガ科
マドガ科
ミノガ科
トリバガ科
イラガ科
アゲハモドキガ科
メイガ科
シャクガ科
ハマキガ科
カレハガ科
トガリバガ科
ヤガ科
ドクガ科
シャチホコガ科
ヒトリガ科
ヒトリガモドキガ科
カノコガ科
カイコガ科
セセリモドキガ科
スズメガ科
ヤママユガ科
イボタガ科
トラガ科
さくいん