アジア遊学 No.35 天駆ける馬
勉誠出版から出ているムック『アジア遊学』シリーズの35号です。
「天駆ける馬」という特集号です。
ユーラシア大陸を縦横無尽に駆けてきた、ウマとヒトとの関係性を解いています。
他に、アラビアのウマや、ロバについても、書かれています。
騎馬民族や、騎馬文化について知りたい方には、必読の本ですね。
本書をひととおり読めば、ユーラシアの馬文化について、基本的なことがわかります(^^)
「汗血馬」について、日本語で詳しい報告を載せたのは、本書が初めてでしょう。
日本在来品種のウマや、日本の馬文化についても、書かれています。
図版も多く、見るべきものがあります(^^)
以下に、本書の目次を書いておきますね。
口絵
馬のシルクロード
一 大草原と馬
二 馬の家畜化の始まり
三 東西文明を結んだ馬
四 美術工芸品に見る馬
五 伝説と神話の中の馬
東アジアの在来馬
一 東アジア各地の馬産
二 東アジア在来馬の系統遺伝学的研究
三 日本在来馬の系統
スキタイの馬
一 はじめに
二 馬の図像資料
三 馬の陪葬【ばいそう】儀礼
四 動物考古学から見たスキタイ時代の馬
五 まとめ
颯爽【さっそう】たる王
一 武霊王
二 趙【ちょう】の歴史
三 胡服騎射【こふくきしゃ】の採用
四 胡服騎射とは
など
馬頭観音誕生の背景と変容
一 不思議な観音
二 馬頭観音の特性
三 不思議な馬の頭
四 海難救助の馬
など
地を歩む日本の馬
一 馬に似た猛獣だが、何と言う獣か?
二 アラビヤ馬 いと大きなる馬なり
三 国の産ならぬ馬に乗り、敵に捕われ候事
四 馬は騎【の】るものということをしらぬ国
など
アラビアン・ホース・ドリーム
一 アラブ馬のルーツ
二 アラブ馬の特徴
三 東西への流れ
四 アラブ馬と日本
アラブ馬撮影記
「汗血馬」の実態
一 イメージのみ大きく先行する名馬
二 「汗血現象」の出現
三 史書との類似点
四 現代に息づく歴史のロマン
ウマとロバの回廊
はじめに
一 群れ型社会の生活史
二 縄張り型社会の生活史
三 家畜としてのロバの特質
四 家畜としての馬の特質
◎コラム
木下順二氏の全部「馬書」
日本古式馬術の技法と日本在来馬
騎馬競技
生活の馬・遊びの馬
◎連載
韓国を歩く 第九回 韓国近現代史の舞台・仁川