記事一覧
#2WEBTOONの作り方〜コマの形編〜
どうも陽気なおじさんです。
前回は初歩の初歩、キャンバスサイズのお話をしました。
思いの外たくさんの人に見ていただけて嬉しい限りです。
ありがとうございます。
今回は
・ネームで使うコマの形
・ご質問いただいていた修正(リテイク)
上記2点についてお話していきたいと思います。
コマの形とはそもそもコマの形ってなんぞや?ですよね。
WEBTOONでは基本的に縦長の長方形のコマを多用していき
#1 WEBTOONの作り方〜キャンバス編〜
はじめにここではWEBTOONのネームについて、というより初めてWEBTOONを作るとき設定とかどうしてるねん!から話していく記事になります。
そういうのは知っているよという方には物足りない内容になるかと思います。
追加の注意点として私はiPadのCLIP STUDIO(以下クリスタ)で作業しています。
なのでパソコン版とは異なる部分が出てくるかもしれません!ご了承ください。
ここからは私個人
私はこうして、自分の作風を見つけた。
…なんだか偉そうに描いてしまいましたが。
私にとっての最優先事項は、とにかくたくさん描いてすぐ人に
読んで貰うことでした。
「じっくり良い絵を描きたい」「たくさんの人から支持される
作品を作りたい」何でも素晴らしいです。ご自分の一番優先される
「描く楽しみ」を見つけてください!
コンプレックスは妨げにはならない テモテへの手紙第二4章2節
Anita S.によるPixabayからの画像
2023年4月23日 礼拝Ⅱテモテへの手紙
4:2 みことばを宣べ伝えなさい。時が良くても悪くてもしっかりやりなさい。寛容を尽くし、絶えず教えながら、責め、戒め、また勧めなさい。
κήρυξον τὸν λόγον, ἐπίστηθι εὐκαίρως ἀκαίρως, ἔλεγξον, ἐπιτίμησον, παρακάλεσον, ἐν π
まだ元気なのに「回顧録」なんちゃって。。。
たなかよしあき
日本で28年、カナダで48年生きてきて、みんな忘れてしまう前にあんなこと、こんなこと、思い出すまま少しずつ書いてみようと思いました。
日本編 講談社お使いさんの話 私と出版社のかかわりは、戦後の漫画ブームの始まりと重なります。大手の出版社が競って少年少女向けの漫画雑誌でを創刊していた時期です。稀有な経験だったのかもしれません。もう半世紀以上も