どーも。都内一流ホテルで16年勤務した、フリーシェフ、僕です。
今回5274字でした!
レシピ制作のポリシーを作りました。
もし気に入ってもらえたらご覧になってくださいね。
今回はホイコーローです。
フレンチのコック(自称)は何だってやるんですぜ。
Q.何でホイコーロー?
A.食べたかったら。
↑勝手にリンク。
ホイコーローの歴史です。
衝撃の事実。
『 ホ イ コ ー ロ ー は キ ャ ベ ツ で は な い 』
リンク貼ろうとしていた、中国料理の権威ある某サイトには
そもそもレシピがないサイトでした☆
某サイトの活動目的にレシピはないんです。
あくまでも、プロの中国料理コックに対して行うギルド的な団体です。
西洋料理は『司厨士協会』というギルドがあります。
リンク貼りましょうか。
さて。
中国料理で『肉』っていうとまず間違いなく豚肉を指します。
それ以外の肉を使う時に肉の種類を指定するくらいです。
ウォクって、中華鍋のことです。
鍋を回すことではなくて、一度焼いた食材を取り出し
鍋に戻すことが回鍋肉という名の由来です。
実は、現代のフランス料理の手順でもほぼ同じような手順で
行われます。
わざわざ書きますが、各食品メーカー様が出している中国料理のモトは
所謂合わせ調味料が調合されている状態です。
僕のレシピは各手順をかなり丁寧に説明していますが、
メーカー様の中国料理のモトと下処理の手順は同じです。
是非モノにしてくださいね。
THE)材料
3~4人分
キャベツ 半玉
ピーマン 4個
長ネギ 20cmほど
豚肉(今回は肩ロース) 350g弱
☆あくまでもキャベツを食べる料理というイメージです。
ニンニク 1片
ショウガ ちょっと
長ネギ 10cmほど
鷹の爪小口切り 小匙1ほど
調味料)
塩
胡椒
サラダ油
酒
醤油
ごま油(お好みで最後入れてください)
水溶き片栗粉
(片栗粉+水同割 大匙1づつ混ぜる。全部入れません。後述)
☆今回は合わせ調味料を使います。AかBを用意してください☆
Aは複雑な味、Bシンプルでガツンとした味です。今回僕はAで行きました。
材料揃えるのが大変だと思いますのでBでも美味しくできますよ!
合わせ調味料A)複雑な味のほう
(今回はこれ使いました)
ラー油 ほんの少し
砂糖 大匙2
胡椒 少々
豆板醤 大匙2
甜麺醤 大匙1
豆鼓(トウチ) 小匙1
(刻んだ方がいいです)
コチュジャン 小匙1
醤油 大匙2
酒 大匙1
中華スープ 大匙1ほど
合わせ調味料B)シンプルな方
(この分量でやると仕上がりが黒っぽくなります
いかにも中国料理!という色彩です)
砂糖 大匙2
胡椒 少々
豆板醤 大匙3
甜麺醤 大匙2
醤油 大匙2
酒 大匙1
中華スープ 大匙1
☆材料揃えやすいのはBですね☆
工程)
ニンニクショウガ刻む、鷹の爪混ぜる→長ネギみじん切り刻む→ピーマン長ネギカット→キャベツカット→水洗い水切り→ポークカット→ポーク塩コショウ酒振る→合わせ調味料、水溶き片栗粉作る→
ポーク下焼き→長ネギみじん切り入れて→ピーマン長ネギ入れて塩振る→ポークピーマン長ネギを一つにしておく→ニンニクショウガ鷹の爪炒める→キャベツ入れて、ごく少量塩振って、ポークピーマン長ネギ入れて→合わせ調味入れて→味見して必要であれば調味料足して(後述)片栗粉で濃度止めて→好みでごま油入れて→完成
では行きましょう。
☆おまけ)
〇食べたいやつでレシピ作って記事にしてるんですよ。
じゃないと処分しなくてはいけなくなるし…。
作ったら食べないと!
〇豆板醤その他のいいサイズをお知らせします。
これは豆板醤複数個のロットですが、チューブ入り最高です。
月に10回以下ほどで中国料理作る僕としては、
チューブ入りが最高のロットです。1㎏は使いきれません。安いけど。
豆板醤、甜麺醤、豆鼓、XO醤、コチュジャンなどなど。
是非使いやすい形状のモノを手に入れてみてください。
また、それが手に入るスーパー数か所を覚えておくと
絶対に役に立ちます。
〇合わせ調味料足りなくなっちゃった場合、
再度調合するとその間に火が入り、ベチャベチャになります。
味見して、必要なものを足すイメージです。
☆塩味が足りない→醤油
☆コクが足りない、しょっぱすぎる→砂糖
☆辛みが足りない→ラー油かごく少量豆板醤
(食べるときに卓上ラー油でもいいと思います)
(ただし豆板醤は基本的に炒めた方がいい調味料です)
☆味に締まりがない→酢
☆味に締まりがなくてコクが足りない→トマトケチャップ
…今回、以上の手があります。全部大匙1弱加えてください。
合わせ調味料を加えて、味見して加える、もしくはそれ以上加えない
のは大切な方法です。
とある中国料理の方が『回鍋肉はちょっと辛い方がおいしい』
との話をされていましたので昔僕も試しました。
ホントにその通りだと思います。
それ以降、ちょっと辛くしています。
〇 Q.中華料理と中国料理って違うの?
A.違います。
中華料理って、日本人が考えたのです…と、されています。
冷やし中国って言わないじゃん?
例として、冷やし中華、ラーメン、焼き餃子、とかですね。
でもねー、美味しけりゃいーの。
〇 Q.水溶き片栗粉なるものの使い方を詳しく知りたい!
A.↓に勝手にリンク貼りました。
銀座アスターという中国料理の超名店様が
とても分かりやすい解説をしています。
和食のあんかけでも同じような考えですので、
見ておくと役に立つと思います。
今回のレシピ、水溶き片栗粉の件、いくつか参考にしました。
読んで下さってありがとうございました。
ツイッターとインスタグラム始めました。
良かったらフォロー、いいねもらえると僕が喜びます。
https://www.instagram.com/oshigotoymzk/