見出し画像

【読了】 #1 『木曜日にはココアを』

『木曜日にはココアを』

著:青山 美智子


平日の昼下がりに個人経営のカフェで読むべし。

小学生の頃は「なんでコーヒーなんかを飲みに行くんだ!」と思っていたカフェも中高生になると新作を求めて友達と駄弁る場所になり、大学生になるとちょっとオシャレさを求めて巡ってみたり。社会人になるとPC持って仕事をしたり、絶対に仕事をしないぞ!という硬い意志と本だけを持って訪れたり。

周りを見渡すと面白い場所、カフェ。
恋バナをしている女子高生や投資話を持ちかけているイケイケスーツお兄さん。旦那の愚痴を言う奥様方や万年筆で便箋を書いているおじいちゃん。
お客さんで溢れかえる店内を捌くバイトリーダーもいればのんびり見守るマスターもいる。

何となくチェーンのカフェより個人経営のカフェの方がおしゃれで落ち着くし優越感に浸れる。俺はこんな隠れ家知ってますよ〜と言わんばかりに。
時代についていくためにスタバで新作ばかり飲んでいた高校生時代を非難するかのように、最近は隠れ家カフェを探すのにハマっている。

そんな自分語りはさておき、この本は”点と点が線になる”を体現している。1つの物事には絶対にバックボーンがあり、追っていくと繋がる。繋げるのではなく繋がる。
カフェというゆっくりした空間でテンポよくバックボーンが移り変わる場面がたまらない。

章が色で表されているのもポイント。

25歳になってキュンとすることが減ってきた自分的にこの本はピンクのキュンではなくオレンジのキュンだった。

満員電車に乗って生き急いでいるようにしか見えない東京のサラリーマンに読んでほしい1冊。

あ、読む時は平日の昼下がりに個人経営のカフェで。ココア片手に是非。僕はコーヒーでしたけど。

https://www.instagram.com/ose.ton.99/

#木曜日にはココアを#青山美智子
#読了  #読書#読書記録#読書日記#読書部#読書メモ#読書感想文#本のある暮らし#読書好きな人と繋がりたい#本スタグラム#本紹介#おすすめ本
#おせとん

いいなと思ったら応援しよう!

おせとん
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!

この記事が参加している募集