![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83082027/rectangle_large_type_2_87f07573c1cf2ac624434285ed4de4fe.png?width=1200)
私の仕事は、人に可能性と愛を届けること
自分のnoteを見てたら
「仕事依頼記事のバッチなし」と気づきました。
まさかの記載してなかったようです。
失礼いたしました。
どんな人間なのか?
生い立ちとか、
やってきたことはこちらになりますが!
改めて仕事の整理もしたいと思います。
専門は、アレルギー対応。
お料理、スイーツ、米粉パン、トータル(下記有料)
起業時は、
小麦の親子パン教室として
スタートしました。
紆余曲折あって
今は変わっています。
でも、
「人に伝える人」というのは
変わってません
インストラクター養成
米粉100%のパン(グルテンフリー)
スイーツ、
お料理の作り方を教えてます。
座学は、
アレルギーの知識から、
法律関係、
レシピの作り方など。
なので、
【アレルギーっ子の親御さんが
トータルで習いたい。】
とか
【すでにパン教室してる方が
レベルアップのために、習いたい】
とか。
そんな形で選ばれてます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83082567/picture_pc_3489f856182bf91edcd375fd22507bf5.png?width=1200)
レシピのない子どもお料理教室
おうちシェフ
4歳から中学生を対象に、
レシピのないお料理教室をしています。
✳︎基本の部は、一部レシピなし。
自分たちで考えます。
小麦は不使用。基本的に卵、乳も使いません。
✳︎プロの部は、材料を見て
何が作れるか考え
自分たちで作ります。
あるものでつくる、という
想像力を掻き立てるレッスンです
✳︎スイーツ専科は
本格的な米粉スイーツのみを作ります。
ホールケーキのときは、
1人1台持ち帰りです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83082817/picture_pc_799817f7d8694cac1fa9e8de092728e8.png?width=1200)
通信講座もあります
レシピをダウンロードして
動画を見るレッスン。
米粉など欲しい人には別でお送りしてます。
noteの有料記事で購入できます。
【食べる】の価値を上げる、礼和プロジェクト(下記有料)
当たり前に食べてるし、
なぁなぁに食べてる毎日。
でも実は、
食べ方を変えたら、運気が上がるし、
人の巡りも良くなる。
それがわかってから、
食べ方を変え、意識を変えたら
面白いことが
たくさん起こるようになりました。
オンライン講座
食べるを通して、
幸せの基準を作っていくプログラム
料理教室のためのビジネス塾
料理教室オープンから
軌道に乗せるまで
必要な情報が
全て学べるようになってます。
ホームページはないけど仕事として行ってること(有料)
仕事って、
依頼されたら全てするんですよ。
おもしろそうなら絶対する。
過去に実績のあるものばかりですが
やったことのあることを書いておきます。
レシピ開発、作成
レシピは、依頼されると開発します。
小麦なし、卵なし、乳なしなど
条件を教えてもらって
レシピにしていきます。
スイーツ、お料理、パンなど
どれでもok
上記に加え
ナッツフリー、大豆フリーなど、
細かな除去に対応します。
食育講座
幼稚園や保育園での食育講座です。
2歳児向けの
親子料理教室も行います。
企画書、タイムテーブルなどを提出して
ご確認いただき、
実際の講座となります。
オンラインも大丈夫ですし、
懇談会のときの全体のお話の時間にも
お邪魔させていただきます。
講座内容
2歳でできるお手伝い
おやつっていいの?わるいの?
好き嫌いをなくすコツ
添加物についての会
親子で作ろうカラフル白玉団子 など
専門家目線のコラム執筆
栄養士、調理師でもありますので、
妊娠期、
出産後、
離乳食
幼児食
ダイエット食など
いろんな時期の
栄養コラムを依頼されて執筆
1文字いくら。という価格で対応します。
電子書籍Kindle販売
Kindleで
グルテンフリーの本を書いて販売してます。
どうやってグルテン過敏症を見つけ、
どのようにして周りに受け入れられたのか??
その過程を赤裸々に書いてます。
Kindleのやり方がわからない方は、
データでも販売してますので、
そちらをご利用ください。
レシピ本
生まれてはじめて
グルテンフリーに触れる人向けに
レシピ本を出版しています
幻のカフェfarine
大阪にある
志紀長吉神社内神社カフェにて
月に1〜4回カフェをしています。
月曜担当。
祝日はお休みで、
神社の予定や子どもたちの行事で
オープン時間が変わりますので、
空いてたらラッキーというカフェです。
まぁ、
このようにいろんなことをしてますが、
要は、
【食べる】って、すごいんだよ!
運気も変わるんだよ!!
ということと、
アレルギーだからって
食べたいものを我慢するのはもうやめよう!
アレルギー食って
レシピ次第でおいしいんだよ!
ということを
ずっと伝え続けてます。
noteは、エッセイが多い(無料)
ジャンル
①愛とか恋とか、モテるとかモテないとか、
分析した記事
②人生、生きてりゃいろんなことが起こるのよ
ライフスタイル記事
③有料レシピ
④【食べる】ってこんなに素敵。
いろんな角度から【食】を語る記事
※ノウハウ系ではないよ
物書きになる練習中
noteは、
私が将来、
物書きになるための
練習と思って書いてます。
桜前線と共に北海道に帰り、
ログハウスで
美味しいものをみんなに届けるカフェをして
雪と共に大阪に帰り
オンラインで
ジャムや焼き菓子を販売しつつ
【心のふわふわした部分に届くような本】
を執筆する。
結局、
食を通して、人に可能性や夢を伝える仕事
なんですよね。
Instagram、
Facebook投稿
TikTokなどは無料でノウハウ公開してます。
あなたのお仕事のお役に立てるなら、
どうぞ色々とご相談ください
いいなと思ったら応援しよう!
![とみいせいこ @おさんぽ日和](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81051435/profile_4069597e6f9f59dbe27feb73c0036241.png?width=600&crop=1:1,smart)