マガジンのカバー画像

ビジネス的な備忘録

11
運営しているクリエイター

記事一覧

YCCイールドカーブコントロール
窓の会社はYKK
金利yieldを中央銀行が操作すること
金利を下げれば円安、上げれば円高になる
金利は通常は市場原理で決まるが、介入により円の信用が下がりYCC自体が円安に繋がる可能性もある
企業は低金利の方が借入しやすく経済活動が活発になる

発注者にならない

youtubeで観た動画

これからは転職の時代→社内での格差が生まれる
会社は残業や雇用などコンプライアンスを守るが市場価値は守ってくれない
市場価値を先に高めること、ワークライフバランスは後で回収すればよい

市場価値=希少性×再現性×市場性
どれだけ希少なスキルや経験があるか、どんな環境でも再現性高く活躍できるか、転職市場でどれだけ必要とされているか
…これ再現性、って難しいな

ぬるま湯の

もっとみる

①関係開始:この人は良い印象だ
②関係継続:この人をもっと知りたい
③関係深耕:この人の力になりたい
人との関係を深めるには自分の視覚的な印象をよくすること、自己プロデュース

https://u.lin.ee/Hk53YK3?mediadetail=1&utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none

SL理論

自分用のメモ
Situational Leadershipのイニシャルで状況対応型リーダーシップともいう、部下のタイプに合わせた上司の指導のスタイルのこと。

部下の4タイプ
理解と意欲の有無でわけている
①理解も意欲もない(何をしていいのかわからず、ミスも恐れる)
②理解はないが意欲はある(何をしていいのかわからないが、行動したい)
③理解はあるが意欲はない(何をすべきか分かっているが、ミスを恐

もっとみる

仕事を楽しむ源泉
技能多様性:さまざまなスキルが必要とされること
タスク完結性:一連の流れ全体に関われること
タスク重要性:社会的に重要で人々の生活への影響を感じられること
自律性:自分で判断できること
フィードバック:結果が分かりやすいこと

組織へのコミットメントには①楽しさや安心を求める情緒的コミットメント②報酬など安定を求める存続的コミットメント③義務感からくる規範的コミットメントがある

差分

知り合いの方から、差分が大事、という話を聞いた。
ウクライナのキーウでは意外なものが人気らしい。
それが「カイロ」。
ウクライナの人からは、もっとカイロを送ってほしい、という声が届いている、というニュースを見たそう。
これをヒントに、北欧などの小売店にカイロを輸出するとか、現地で生産工場を作る(作りもシンプルだし)とかすればかなり利益がでるんじゃないかと言われていた。

日本では当たり前だけれど、

もっとみる

マネジメントとオペレーションの違い
オペレーションは付加価値の流れ、マネジメントはその流れを保つための組織運営
オペレーションは仕組み、マネジメントは仕組みの仕組み。

KPIの設定はSMARTに
Specific:明確な
Measurable:測定可能な
Achievable:達成可能な
Relevant:適切な
Time-bound:期限を定めた
プロセスの洗い出し→数式化→コントロール可否と目標への影響度合い→KFS選択→KPI設定

受注確度

特に営業で重要。制約につながる可能性のこと。
組織内で統一された基準を設定して、適切な指標を用いることで、成約見込みの高い顧客への集中アプローチ、正確な売り上げ予測、適切な営業手法の選択、などができる。

統一に役立つ基準、BANT条件。
Budget:予算
 顧客の予算がいくらなのか、自社の商品やサービスとマッチしているかAuthority:決裁権
 商談をしている相手が決裁権を持っているかどう

もっとみる

働いてからの査定についてとても分かりやすく解説してある
https://snow-yuhzoh.com/performance-appraisal-20200412.html
定量的な目標→クリアすれば低評価をつけられない
目標を意識する回数が大事、目標を行動につなげる
積極的なアピール→ネガティブフィードバックで伸びしろを知る