見出し画像

我が家のお手伝い隊

我が家は6人家族。
おとなが2人、小学生が3人、幼児が1人。
仕事が休みの日でも、家事という仕事は降ってくる。笑

人数以上のコップがシンクに・・・なんで?
さっき掃除機かけたばっかりなのに、髪の毛があちこちに・・・どういうこと?
洗濯たたみ終わったと思ったら、洗濯終了のピーピーが鳴る・・・また?
家事終わったーーー!!と思ったらご飯の準備の時間・・・ダル〜〜・・・

家事が苦手な私。
家の中がキレイで、料理がうまくて、仕事が早い母親に育てられたのになぜうまくできないんだろう(・∀・)
実家にいると安心します♡(ってことは我が家には安心の場がない?!)

そこで、我が家では、お手伝い1回につき10円のお小遣いをあげることに☆
洗濯たたむ。食器を洗う。お風呂掃除。靴を並べる。家の掃除。お片付け。
(量によっては増額!!)
やったらシールをカレンダーに貼っていく。
月末に溜まった分だけお小遣いとしてお支払い☆
というのをやってました。
”たくさんお手伝いしたつもりなんだけど、なかなかお金にならないな〜(T . T)”
って感じの顔。笑
私も正直気づいてました。

次の月から、旦那がいきなり連日ボーナスを月の途中で渡し始めた!!
私には無かったアイディア!!!( ☆∇☆)

旦那「また続けてできたらあげるね!!」


そこからの子どもたちの意欲ハンパなかった!

次男「お母さん!なんかやることない?!」
 私「じゃーお風呂入れてもらおうかな!」
次男「わかったー!誰もやらないでね!!俺やるからー!!」
長女「お風呂掃除しよーっと!!」
次男「やめろーーー!!俺がやるー!!!」

こんな会話聞いたことない。
こういう気持ちを忘れずにいてくれ!!
ちなみに、お風呂掃除以外にもたくさん仕事あるんだけど。笑
旦那の連日ボーナスの力は今も続いている。

お金大好き次男。
もらって直行で近くのスーパーにお菓子を買いに行く。
次男は景気がいい。お金回る回る。笑

我が家の家訓の一つである
『世のため人のために動く』
が、できている子どもたち素晴らしい!!
私も見習わなければ・・・苦手と言ってられないな( ̄▽ ̄;)

みなさんにとって、笑顔の1日になりますように♡


いいなと思ったら応援しよう!