
お菓子とともにいただいたのはワクワクする時間だった。
お菓子をいただくのは、とっても嬉しい。
美味しいと知っているお菓子はもちろん嬉しいし、はじめましてのお菓子はワクワクが上乗せされます。
そんな素敵な時間をもたらしてくれるおやつが、私は大好きです。
そこで、おやつの時間について書くnoteをはじめようと思いました。9月のテーマは『いただきもの』です。
1.FERRERO ROCHER ヘーゼルナッツ
旅のお土産でチョコレートをいただきました。
輸入菓子コーナーとかでよく見かける丸い形状ではなく長方形です! FERRERO ROCHERって板チョコがあるんですね。はじめて見ました〜。
パッケージもかわいい。どんなチョコなんだろうとワクワクしながら封を開けます。ひと区画ごとに交互に模様が入っていて。こういう少し凝った作りの板チョコ、好きなんです。
どこを食べてもヘーゼルナッツの味がします。

チョコレートにはミルクティー。
相性抜群だよ、と友達に教えてもらってから、ずっとお気に入りの組み合わせです。
2.大阪花ラング
いただくと嬉しいお菓子のうちのひとつが「ラングドシャ」。
そんなラングドシャが、お花の形をしていたんです。心の中で小躍りしていました。

ラングドシャ生地のお菓子といえば有名なのは、ヨックモックのシガールではないでしょうか。
ヨックモックのレシピ本を読んで、可愛らしさに感動したことがあります。その本でカップ型のデザートを紹介するページがありました。
せっかくなので試してみようと思います。

準備したもの
・アイスクリーム
・ホイップクリーム
・いちじく
・ミント
1.いちじくを薄いくし切りにする
2.アイスをのせ、中央にホイップを絞る
3.いちじくを飾る
4.ミントを飾る
ホイップを起点にして、いちじくを並べると花びらのように見える気がしました。

ラングドシャの軽やかさが、心まで軽くしてくれる瞬間があります。
3.おやつと本と、素敵な時間と
スイーツ本や、お茶の時間をテーマにした本を読むのも、本当に楽しい時間です。
自分では思いつかない組み合わせを本で読んで、ときに試してみたくなることもあります。スタイリングを見るのも、とても好きなんです。
大好きな本『ヨックモックの贈るクッキーレシピ』から。

読んでいるだけで癒し。
素敵なお菓子があると、お茶を用意したくなったり、いそいそと棚から食器を出してみたり。
いただいたのはモノだけではなくて、ワクワクする時間だったように思うのです。

絵になるような。
美味しいものをいただいたら絶対に忘れない。
食いしん坊って、こういうときに得だなぁ〜と思っています。
こうして、思い出がひとつ、またひとつと増えていくようです。