シェア
現代の心理学と自己啓発、精神医学から文化まで根深く浸透しているひとつの信念として「自己実…
ライターであり小説家の品田遊の著書「名称未設定ファイル」の中に「猫を持ち上げるな」という…
親によるダブルバインド(二重拘束)を受けて育った子どもには、自己肯定感や自己主張の欠如と…
AIが人間の思想を左右している、というとSF作品の中のできごとか、何か陰謀論めいたものに聞こ…
喜怒哀楽と言われるように、怒りは人間の自然な感情の発露の一部としてとして含まれるものであ…
たかだか十数年前まで、私たちはSNSやTwitterの「いいね」だの「フォロワー数」が何の意味もな…
「自己肯定感」という言葉が意味するものを一意に定義することは愛や信仰を精神医学的に定義するのと同様に困難を極める。愛する人や信仰する人は、対象を信頼することによって自らそれを重要なものたらしめる。それらは確かに精神を下支えする存在となり得るが、その価値を外部から観測することはできない。私たちはただ、それを失ったことによって苦しんだり、その存在によって豊かな生活を送る人がいることを知っている。 自己肯定感とは、自分の存在を自分が許容するというマッチポンプ(自作自演)の構造を持
まさひろくん、質問ありがとう。どうしてインターネットの大人たちはけんかばかりするのか、…
私たちは、他人に嫌われることを極度に恐れる人が、見かけ上はむしろ他人に積極的に嫌われるよ…