転職後の出会いで人生かわるかもしれないと感じた話
こんにちは。
私は、8月ごろまで一般事務職を約6年生業としていました。
その仕事を人間関係のいざこざで8月に退職しました。
そして、3か月のお休み期間を経て、11月から未経験で販売会社の営業に転職しました。
転職理由は、軸となるものがなかったため、なんとなく販売職で実績残せば今後の人生光がさすんじゃね?
というノリと勢いで入社を決めました。
ぶっちゃけ販売、接客をなめてました。
そうして始まった第2の人生。
想像を絶する大変さでした。
一番つらいのは、拘束時間の長さ。仕事が特殊で、出張を伴う販売職であるため、チームを組み役割分担をして現場まで1台の車で数時間かけて移動し、販売をするという仕事でした。
役割として、
くじを配るキャッチ、
集客したお客さんを席に座らせる興味付け、
席に座ったお客様を契約に結び付けるクローザー
最後に事務処理をする登録係というものでした。
事前に聞いていましたが、やってみると初日で
もうやめたい!!!
ってなりました。
さらに研修を何も受けないまま、まったく何もわからない状態だったので無力感が強かったです。
そんな私に与えられた仕事は、くじを配り、お客様を集客する仕事でした。
1日約8時間、ショッピングモールなどの入り口にたち、来店するお客様にくじを配る。ただそれだけ。
簡単に聞こえますが、受け取ってくれない人もいるわけであります。
さらに、熱いし、寒い中、立ちっぱなし、しかとを決める方、どけじゃまと言ってくる方、またくじを取ってくれたとしてもその後販売実勢につながらない
様々いて初日で心折れました。
それでも初日で飛ぶわけには行かないと歯を食いしばって続けました。
でもそれも長くは続かず、休みを挟み、2週目に入ったある日、心の糸が切れました。
無理。
そして、その日の夜、チームリーダーにラインしました。
身体的にもメンタル的にも持ちません。
やめます。と伝えました。
翌日にそのラインを聞いたリーダーは真剣に僕の悩みを聞いてくれました。
前職での人間関係での悩みでメンタルに不安を抱えていること、
出張続きで体力的にしんどいこと、接客で心無い対応をされてつらいこと
などを正直に話しました。
ぶっちゃけその日までリーダーとは一緒に仕事していましたが、本音で話したことはなく、他人のようなよそよそしさがありました。お互いあまり素性を知らない状態でした。
私も、人見知りな性格も手伝い、心を開けていない状態なので仕方ないです。
私の本音を聞いたリーダーは、本音を聞けてうれしいと素直に受け止めてくれました。
そして、自分も最初は死ぬほどしんどかったし、同じような年齢、前職から未経験での入社からのスタートであること、
しかし、必死に努力して、今は営業成績1位を継続できていること
などを知りました。
本音で打ち明けたことで、リーダーの本音を聞くことができました。
これは、ものすごくうれしく感じました。
そして、なんでもこなしそうなリーダーも同じ悩みを抱えていたのだと思うと心が軽くなりました。
その話の後、リーダーからは、苦しいのは理解できる。
けど、君は、一生懸命にやれる人間だし、1っ週目より集客は断然上手になっているからセンスは感じる。もうすこしだけ一緒にやらないか?
という言葉を貰いました。
正直、それまで上司からフィードバックをもらうことがほとんどない仕事をしていたし、パワハラを受ける環境にいたため、そんな言葉をかけてもらえたことが何よりうれしかったです。
また、営業成績1位の人からひょかされたこと。
※お世辞化もしれませんが。
がなによりうれしかったです。
その話を聞いて、前日の夜に苦しくてやめますと連絡した気持ちがひっくり返り、
もう少しだけ頑張ろうという気持ちにポジティブチェンジすることができました。
また、同時期に年齢も一つしか違わない役職がついている同郷出身の先輩からも励ましの言葉を貰いました。
その先輩も、昔ひどいパワハラを受けていたが、反骨精神を持ち、やってきたと
また、自分の得意な営業という分野で時間をかけて伸ばしてきたとも言ってくれました。
人間関係の悩み、そのほかの小さな悩みはネガティブに考えればきりがない。
ただ、一つ自分で大きな目標を定めそれを達成するための過程のほんの些細な悩みなんだととらえればくよくよしている時間はない。
悩まなくなるんではないか
という考え方を貰いました。
私が悩んでいるときに、真摯に答えてくれる環境と営業成績の上位の人たちと関われる環境に感謝をします。
今後またつぶれないために自分の出来ること、武器を作ること、メンタルが安定するコミュニティを作ること
職場の同僚との距離を縮めていくこと。などを今後小さな目標としたいと思います。
今一番欲しいのは、自信と実績。
大きな目標で行くと、営業成績1位の人を超える。
それを20代である残り数年で獲得するために、少しずつステップアップしていこうと考えました。
環境は整えらえました。パワハラ上司もいない。
あとはじぶんが やるか、やらないか。
今の気持ちを忘れないためにほんのちょっとポジティブな気持ちのまま
ここに記したいと思います。