マガジンのカバー画像

日本独自の文化

6
運営しているクリエイター

記事一覧

100日ワニ、社会規範と市場規範で考える、目的・手段・結果の関係。

100日ワニ、社会規範と市場規範で考える、目的・手段・結果の関係。

この記事の解説は、とてもわかりやすくていいのだけど、ちょっとミスリードしちゃいそうなので、自分なりの意見を書いておきたい。

並列ではない「社会規範」と「市場規範」
「社会規範」と「市場規範」は並列ではなくて、前後関係(もしくは上位下位)にあるので、対比させるようなものではないかと。

対比させるなら、社会規範の対価は人間の内側にあり、市場規範の対価は人間の外側(お金、記事にあるピザ・コーラ)にあ

もっとみる
安倍さんの記者会見は、そもそも人が密集し過ぎで、感染対策できていない(笑)

安倍さんの記者会見は、そもそも人が密集し過ぎで、感染対策できていない(笑)

写真を見るだけで一目瞭然だけど、ドイツの首相・メルケルさんがいう1.5mの距離を取ることが、すでに日本政府の記者会見ではできていない。

感染リスクが高い3つの条件が重なる記者会見
三つの条件が重なる場所は、感染リスクが高い!と発言しているけども、この記者会見はかなりその条件を満たしているように見える(笑)

おじさんのコントですね。もう日本の伝統文化と言える。

その共通点は第一に、喚起の悪い密

もっとみる

レバノンでのゴーンさんの会見を受けて、東京地検のナンバー2の公式コメントはコント?



ゴーンさんの会見を受けて、東京地検のナンバー2が出している日本のオジサン感情に基づいた、反論になっていないコメントがヒドすぎる(泣)

日本人として到底受け入れられない・・・基本的人権わかっていないのに逮捕する権利ある組織って時代遅れすぎて、顔を覆いたくなるほどに恥ずかしい。

東京地検・斎藤隆博・次席検事名で日本語と英語による異例のコメント、会見全文
有罪・無罪は置いておいて、法律の上位にあ

もっとみる

「表現の不自由展」の賛否は、政治家になるテストにどう?

学校にテストがあったり、国家公務員の資格試験があるなら、政治家になるためのテストがあっても良いのではないか?
と、いつも思っていて、人権学習や憲法学習の一環として題材を貯めている。

テストの題材に最適な題材は、現実に起きている賛否が分かれるテーマで、テストの評価者は投票する市民が担当すればいい。

そうすれば、掲げている政策がどういう考え方から提言しているかも良く見える。
現行憲法にのっとってい

もっとみる

宮迫さん・亮さんの謝罪会見は、たくさんある社会の縮図のたった一つ。

宮迫さん、亮さんの会見は、僕らの身近な世界にもたくさんある社会の縮図のたった一つの事例。

政治と行政でも、会社と労働者でも、ビジネス上の取引でもでも、
人事を決める・お金を払うという立場の強さを利用して、
人事を決められる・お金を受け取る立場の弱い人を支配する構造。

この構造を通じて、言いたいことが言えない状況は色んな所で起きていて、SMAPの謝罪会見の時も同じ構造。

どんなに知名度や人気が

もっとみる

伊藤詩織さんの強さが、論点をアップデートさせた。



日本の国家権力は「伊藤詩織さんという一個人の性犯罪被害者」には救いの手を差し伸べなかった。

一方で「山口敬之という性犯罪加害者である権力者のオトモダチ」には、逮捕状が出ている案件にも介入し、法律を捻じ曲げ「憲法違反ともいえる人権侵害」までも侵して手を差し伸べた。

結果として、国家権力は「一人の被害女性を救うこと」よりも「権力者のオトモダチの加害男性を救うこと」を優先している。

大事なこと

もっとみる