早く年を取るのは損かな?得かな? 子どもに教えている極めて大事なこと集(74) 🎈👀👍
【子どもに教えている大事なこと0074】
ここでは、長い人生経験から、自ら体験したこと、
または友人など周囲から学び得た様々な情報など、
『子どもに教えている大事なことの数々』🎈👀👍
を思いつくまま書いていくことにしました。
人生の歩き方・岐路に立ったときの判断・決断をどうするか?
人付き合いや教育のヒント、危険を如何に避け、遠ざけていくか?
など、参考になるようなネタを満載して行きますので、
おもしろがってご拝読いただければと思います。
「あぁ…生き残れて、まあ良かったのかな?」
というぐらいの人生を過ごせますよう、
末長くなが~く(笑)連載していきたいと思っています。🤣
今回は、
『子どもに教えていること!
4月生まれが得か? 3月生まれが得か?
考えてみたことがあるか? の巻』です。
✋😮❓ 👈👀👍
子ども:✋😸
「とうちゃん、とうちゃん!」
「友達のお姉ちゃんが、高校3年生になって、
すぐに運転免許を取ったんだって!」
「4月生まれで、すぐに18歳になれたから、
ラッキーだぜぇ!って言ってたよ。」🎯
パパ:🙄
「うむ! そうだね!」
「同じ高校3年生なのに4月生まれの学生は、
選挙権が付与されるけど、3月生まれの学生は、
選挙に行けないこともあるんだよね…。」
子ども:✋😸
「あぁ、そうかぁ~。」
「年齢で区切っちゃうと不公平なんじゃないの?」
ぱぱ:🙄
「法律で決められているから、
仕方がないけど、そう思えてくるよね。」
「但し、3月生まれのメリットもあるんだ!」
「大概の会社は、定年があるんだけど、
4月生まれはすぐに定年になって辞めさせられたり、
嘱託にされて、給料を減らされたりするんだけど、
3月生まれは、約1年余計にお給料をもらえるんだぜ!」
「とうちゃんは、この方がズルイって思うけどな(笑)!」
子ども:😸
「あっ!? ホントだぁ!」
「分かったぜ! とうちゃん…!」
「いろいろ調べてみるとおもしろいかもね?」
ぱぱ:✨😜👌
「学校では教えてくれないよね。」
★『人生の教訓その82』★ 🎈👀👍
≪世の中の仕組みを良く勉強しておくこと!≫
再掲:
★【人生の教訓その18】★ 🎈👀👍
『何事も、金銭感覚、時間効率、今後の損得を考慮して、
判断・決断すること!』
今回はここまで!😝
さて、自分は、いろいろな出来事に気づいてしまったり、
出くわしてしまったり、体験してしまったり、ということが、
人より多い気がします(笑)
もうちょっと感性が鈍いと、楽な人生になるものを…😜
まあそれはさておき、そのような数多くの経験・体験から、
これからもいろいろな子どもの指導方法や人生の過ごし方の伝授を
おこなっていきますので、お楽しみに!👀👍
Let's be happy!💖