
経理上級職の中途入社試験でExcelテストを課す愚策とは…!? 職場の呆れたアホ話(60)👎🙄💢
【職場のアホ話の0060】
長い社会人経験から、自ら体験、または友人に聴いた
『職場で起きたアホ話』の数々をご紹介していきます。
職場での生き方、立ち回り方の参考になるようなネタ満載にして行く
予定ですので、おもしろがってご拝読いただければと思います。
職場で思い悩む方の励みになるよう長く連載していきたいと思っています。
『既に立派な経理仕事をこなせる
人材の募集で簡単なExcelテストを
課すアホ会社があったのでござった
の巻』 👎🤪💦 👈👀👍
『さて、どういうことなのでしょうか』🎈👀👍
いつもの3人でお昼飲みしています。
友人:✋😂🍺酔っ払い中…
「大笑君! またまた職場のおもしろアホ話かい!?」
エド子:😛🍺酔っ払い中…
「ホントにいろいろな経験をしているのね(笑)」
大笑君(私のことです):✋🤪🍺※酔っ払い中
「はい、今日は転職に失敗した貴重な体験を
語ってみたいのでごわす!」
友人・エド子:✋😂🍺✋😛🍺
「アハハハ(笑)!
大笑君のドジネタだね?いいねいいね~!
どんな話になるのかなぁ? 楽しみ!」
大笑君:✋🤪🍺
「さあ行くぜぇ! オレの転職を失敗させた
アホ会社での経験でござる~!」
友人・エド子:😂🍺😛🍺
「ハハハ、いつもアホ会社に転職しちゃっているんだね(笑)!」
「でも今回の話は、入社前に落ちた話みたいだね(笑)!」
大笑君:✋🤪🍺
「はい、思い出すだけで、未だにがっかりします…。」
「それを思い出しながら書いていきます。」
「途中で笑い過ぎて泣くなよな~(大笑)!」
友人・エド子:✋😂🍺✋😛🍺
「ひぃ~やぁぁぁ…、お可哀想なのかも~!」
【大笑君の入社試験の失敗話…】
1.面接先は、未だにペーパーレス化できていない
古臭い企業でした…
2.最初に若い女性が出て来て、
志望動機や企業イメージなど、
おかしなアンケートを書かせました
もうここで既にやる気喪失…(笑)
3.その若い女性がパソコンを差し出し、
簡単なExcelテストを10分間実施しま~す!
と、大笑君に手渡しました…
友人:✋😂🍺
「おいおい、なんかヤバイ予感がする…(笑)」
エド子:✋😛🍺
「絶対に何か起きそうな気がするぅ~(笑)」
4.大笑君は、パソコン画面を見て、びっくり仰天しました!
「(お前らなめとんのか!こんにゃろ!)と心の声…」
そのExcelテストは、以下のようなイメージでした…
9割の人が解けなかったエクセル入社試験問題
2019年5月7日
経理・会計事務所向けエクセルスピードアップ講座さんより
友人:✋😂🍺
「アハハハハ(笑)!こりゃ難問だな(笑)!」
「オレにもできない…!」
エド子:✋😛🍺
「キャハハハ~(笑)!私も10分じゃできないわよ!
それにしても百戦錬磨の大笑君に対して、
こんなアホなテストをするなんて、
なんてひどい仕打ちなんでしょうか~(笑)!」
5.大笑君は、呆然自失で目の前がクラクラして、
一問も解答せずに白紙で提出したのでござった!👎😤
6.しかもほとんどの従業員が定時を過ぎているのに
帰ろうとしないんだよね…。
昔ながらの ≪帰りにくい無駄残業≫ をしている感じだった
大笑君:✋🤪🍺
「こんなところ誰が入ってやるもんか!と思いましたとさ…」
めでたしめでたし… ✋🤪🍺※酔っ払い中
友人:✋😂🍺
「せっかくの面接だったのに
お互いに時間の無駄になっちゃったな(笑)」
エド子:✋😛🍺
「これって、人事がアホ過ぎるんじゃない?」
「新入社員とか20歳代の中途入社試験なら、
試すのも分かるけど、バカにされた感じでしょ?」
大笑君:✋🤪🍺
「大当ったりぃ~!🎯」
「古臭くて、ペーパーレス化する気もなかったみたいだし、
人事の手法だって、アホのひとつ覚えみたいな感じだった」
「Excel試験だって、こんな操作なんか普段使ってないから、
そもそも慣れていないんですよ!
ピボットテーブルだって、面倒で使う気にならないからさ!」
友人・エド子:✋😂🍺✋😛🍺
「すべて同意・共感いたします!」
大笑君:✋🤪🍺
「せっかくですから、いろいろ例えを出してみます!」
【スキルが違うことを採用試験で課してはいけない】
・実務仕事がバリバリできる人に対して、
学生用のSPI試験を課し、落とすようなもの
・税理士資格を持っている人が、
まったく不慣れな簿記3級に落ちるようなもの
・苦も無く英会話ができる人が、
TOEICテストを受けたら、低得点となるようなもの
・天気予報を上手に語れる人が、
気象予報士資格を持っていないからテレビに出れないようなもの
・歌手で売れている人が、カラオケで低得点を出して、
はずかしめを受けるようなもの
・サザンオールスターズの桑田佳祐さんに
作曲時にきちんと音符で書きなさい!と言うようなもの…
桑田さんは、メロディーは作れても音符で書けないので、
奥様の原由子さんが譜面にするそうですよ~😎🎶
友人・エド子:✋😂🍺✋😛🍺
「なるほど~! すごく分かる例えですね~(笑)!」
「うちらもきっと落ちるよ!その試験(笑)」
「良かった良かった!その会社に入れなくて(笑)!」
大笑君:✋🤪🍺
「現代の人事って、アホみたいな仕事しかしていないんだ!」
今回話題にしたExcelテストや心理テスト、SPIとか、
しょーもないテストに頼り過ぎなんだ!」
「ヒトを見る目をしっかり養っていれば、
良い人財を採用できるんだよ!」
「しっかりしろよな! アホ人事部!」✊😤
「さて、まだまだいっぱい職場エピソード思い出したんで、
また次の機会に話しますので、お楽しみに~!」
「どうだぁ!みんなぁ!!分かったのかよぉ!!!」
友人・エド子:✋😂🍺✋😛🍺
「そうだよ!人事部自体がダメダメなことが多い!」
「もう人生は、諦めて楽しまなきゃ損だよ!」
「みなさん!分かりましたかぁ!」
🤪🍺 😂🍺😛🍺
「よ~し! 店員さん! ビールお代わり~!
≪世知辛い世の中を憂いながら乾杯しよう!≫」
「かんぱ~い(乾杯)!」🍺🍺🍺
再掲:
★『人生の教訓その94』★ 🎈👀👍
≪何事も楽しむことにしております、はい!≫
再掲:
★【人生の教訓その20】★ 🎈👀👍
『世の中に良い会社というのは、
ほとんどありません(笑)!』
★『仕事の教訓17』★ 🎈👀👍
≪入社試験で心理テストやSPIなど
既成の試験を課すような企業は、
我々は人を見る目がありません!
と告白しているようなものなので要注意!≫
★【仕事の教訓6】★ 🎈👀👍
上記と真逆で、
≪思ったより入社しやすかったという会社には注意!≫
再掲:
★『人生の教訓その77』★ 🎈👀👍
≪働き手の『士気』が上がらないのは、
社長の『指揮』がヘタクソだからだ!≫
再掲:
★『職場の教訓その6』★ 🎈👀👍
≪会社の同僚はすべて敵と思え!
友人付き合いは退職後にしましょう!≫
再掲:
★【人生の教訓その32】★ 🎈👀👍
≪だらしがない人、ずるい人、無神経な人、厄介な人、
ルールを守らない人は、(周囲を巻き込んで)
徹底的に排除しなさい!
さすれば、やがて平和が訪れるであろう!≫
再掲:
★【人生の教訓その16】★ 🎈👀👍
『人生でいちばん大事なスキルは人望を得ることである!』
これは、おカネでは買えない重要なアイテムですよ~!
再掲:
★【人生の教訓その35】★ 🎈👀👌
≪何ごともお気楽に!人生70年ぐらいだ!リラックマ🐻!?≫
≪人生70年ぐらいと思って、楽しく生きなくちゃ!≫
やってられんですよ! ✋😮🍺
誰だぁ?
人生100年だなんて、たわけたことを言っている奴は!
👎🤪 ※お酒並べて酔っ払い中🍺🍷🍶🍸
今回はここまで!😝
オチ:
私の転職が人より多いのはこのようなおもしろいエピソードや
アホな企業(職場)ばかりに巡り合ってしまったからです(大爆笑)
但し、いろいろなおもしろい経験を積めて、良かったとも!
ちょっとしたことで、人生ごとズッコケてしまっては、
もったいないですから、よ~く考えてから決断してくださいね。
これからもいろいろと職場での生き方の伝授をおこなっていきますので、
お楽しみに!
Let's be happy!💖
いいなと思ったら応援しよう!
