【自己紹介】おもちと言う人
ここを読んでくれているみなさんへ。ありがとうございます。読んでくれていることが、とてもうれしいです。
おもちです。うつ病、不安障害と共同生活 を送っています。これだけで、嫌煙する人もいる。きっと、どう関わっていいか分からないから。
なんで隠しておかないの。隠した方が、いろいろな人が読んでくれるかもしれないと言うことは分かっている。
でも今のわたしは、水戸黄門で言う「助さん」「格さん」並みに、「うつさん」「不安さん」が、おともなのです。「うつさん」「不安さん」を隠すと、日常のことが書けません。
病気と分かっても読んでくれる人は、おそらく同じ病気で、一番辛い時期を抜け出した人か、家族や回りに同じ病気の人がいる人なのかなぁ…と思います。
商売に利用しようとする人もいます。即ブロック。スマホ内で塩でもまけたらいいのに。
みんな、楽して稼げる方法を教えてくれる人や、自分より苦労している人が大好きです。でも病気の人は、また別なのかなぁ…と感じます。病気の人への接し方って難しいから、できることなら関わりたくない。それが本音だと思います。
『noteの始め方』みたいなものを読むと、「記事のテーマを決めよう!」とか「読む人のメリットになることを書こう!」とか書いてあります。
わたしは、写真やイラスト(らくがき)とともに、ただ書きたいことを書いているだけ。
メリットになることは、ないかもしれません。
ただ文章を書くこと、写真を撮ること、らくがきが好きだから、【note】を始めました。
自分のために始めた【note】を読んでくれる人がいることがうれしくて、続けています。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
最後まで読んでくださって、ありがとうございます😊
少しでも「いいなぁ」と思ってもらえたら、うれしいです🍀🐝