いつやるの、今でしょ
最近は、早朝からバイトがあるので漁師並みに早起きだ。
正午頃にいったん家に帰ってくる。そこから1時間~程度で「TO DO」リストのほとんどを片付ける。「TO DO」っていうのは、ブログを書くとか、筋トレとか、部屋の掃除とか。
そこから、夕方まで副業するか(随分前から、関係切られない程度にしか引き受けてない)、
あるいは他のことをするか。暗くなる頃には、完全にぐったりして22時頃にはウトウトしてまどろんで、寝てしまう。
とにかくTO DOをすぐやるのがポイント。例えば、ブログを毎日書くっていうのは「すぐやる」気概がないと、かなーり厳しい。仕事終わったあと夜になって...っていうのは、少なくとも私にはムリである。
文章を毎日書くってのは、脳に大きな負荷がかかる行為なので。
だけど、それすらやめてしまったら、日々が味気ないものになってしまう。頑固に毎日noteを書いているのは、無力な男のせめてものクソゲー人生への抵抗なのだ。
それに「ヨッシャ!」と気合を入れ直して、何かに取り組むって、メンタルを鍛える意味でも、非常に良い。
私はかねてより脳神経外科の篠浦伸禎氏に傾倒しているのだけど、
本当に教育で必要なことはね、視床下部ですよ(動画の12分頃)
「視床下部」っていうのは感情のコントロールに密接に関係する部位で、アスリートも一流レベルの人は視床下部が発達していると言われている。要するに、強度のストレスを乗り越えて、それを肥やしにして、レベルアップできる人である。
大人になっても、意識的に「視床下部」を活性化させるような工夫はできる。一番良いのは、武道の稽古に励んだり、異性と恋愛すること(特にセックスが良い)、瞑想をすること…等なのだけど、総じてちょっとハードルが高い。
おすすめなのが、ぎりぎりできるラインで一日の「TO DO」リストを作成して、それを「すぐやる!」ということ。
いつやるの、今でしょ!
の精神で毎日過ごせば、メンタルも強化できる。