![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86546134/rectangle_large_type_2_f90c5d6d7bfde1c386c8c746aeb398df.png?width=1200)
Photo by
kaeruconet
気づく力と対処法!
kaerucoさんのイラストを使わせていただくのは、今回が初めてになります。
ありがとうございました。
ボクが「常に部屋のエアコンをつけたままにしていた」のは、角部屋に暮らしているから午後少し前から太陽光が差し込むようになり、部屋の温度が上がり過ぎるから熱中症予防でもあるのですが、それ以外に害虫の侵入を阻止するためもあります。
でもそれは、人間ならではの傲慢な考え方にすぎないと気づいたから、反省しようと思います。
「曲が映像化したもの」を探したら、こんな映画がありましたけど、チェックしたら最近の映画が魅力的に思えています。
元々映画は観ないタイプですけど「翔んで埼玉」などは、機会があれば観たいと考えていますよ。
またまた「はぐれメタル」になってしまいましたが、そういう性格ですからゆるしてくださいね。
伝えたかったのは、地球上では「人間だけが生きる権利を持つわけではない」ということですから、日本のことわざにも「一寸の虫にも五分の魂」というのがあるように『共存しなければならない生き物をエゴで排除するのは良くない』ということなのです。
剣豪であった「宮本武蔵」さんは「食事中に飛び回る蝿を箸で掴んだ」とのことですが、彼ならその掴んだ蝿を殺すことなく逃がしたのだろうと思えるのです。
「強者は弱者に優しい」ものだと、決まっていますからね。
そろそろ夏も終わりに近づいているようですから、エアコンをフル稼働しなくてもよくなるのでしょうけど、夏の終わりには気をつけることがありますよ。
「夏の終わりには蜂さんたちが狂暴になる!」らしいことを、SBS静岡放送の部長の座を捨ててまでも現役ラジオパーソナリティーの道を選んだ「伊藤圭介」師匠が述べておりましたから、みなさんも注意しましょうね。
「本当は、これが紹介したくて、書いたんじゃないの?」と気づいた人は正解ですから、あとで住所を書いてメールで送ってください…プレゼントを送りませんけどね!
アナフィラキシーショックで命を落とすことにだけはならないようにしましょうね。
「ドクターマンデリン」という人の動画ですが、初めてこのようなものを埋め込んでみましたけど、いかがでしたか?
短いけど終わりにします!
いいなと思ったら応援しよう!
![おまえ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64609163/profile_d605a0f59693f6d2e1ca5addbbecd223.png?width=600&crop=1:1,smart)