My Way 健康的な食生活実践編③
今回は認知症予防
(発症を遅らせるの意)に
取組むにあたって、
避けては通れない
健康的な食生活の
実践について、
取組んできたことを
My Wayシリーズとして
書き綴りたいと思います。
第3弾は自治体の健康大学で
みっちり学び、実践したこと
「食事」に関わる基礎の部分を
書いていきたいと思います。
まず、教えの肝だと
感じたことは
バランスの良い食事が大切
なぜならば、不足があっても
駄目だし、摂りすぎても駄目だから
ってところでした。
まぁまぁ、腹落ちしました。
当然だなぁと思いましたが、
その土地土地の食文化みたいなものが
あるから、偏って当たり前じゃん
みたいなことも感じる部分は
あるのですが、まずは学びの場として
学んだお作法にあわせていくことを
実践しました。
食事バランスガイドっていう
目安・基準を使って
現在の食事の点検を実践しました。
食事バランスガイドは、上記が参考になります。
■ここからは実践した内容です。
①まず、基準と現状を把握し、
取組目標を設定しました。
②主食の点検と、
どうしたいかを考える。
③副菜の点検
野菜の購入のところを
工夫することにしました。
④主菜 食材の偏りに
危機を感じました。
⑤牛乳・乳製品・果物
ここは、とりあえず
牛乳から始めます。
⑥菓子・嗜好飲料は、
休肝日の継続に取組みます
少し脱線して、
このイベントは面白そうです。
お酌に対するモヤモヤは
少なく、
単純にこれでお酒飲んでみたい
という興味が大きいです。
さいごに、
今後の取り組みについて
自分が元気になる⇒
地域を元気にできる⇒
地域が元気になれば
住みよく楽しい自治体になる
という狙いで、
健康大学が運営されています。
講座では、学んだことを
誰かに伝えましょう!!って
ことになっておりましたので
きちんと、noteでお伝えしました。
先生、私頑張りました。
睡眠・休息・運動なども
学んだので、今後は
そちらも書いていく
予定です。
当初、いばらの道であった
健康的な食生活ですが
学びながら向き合うと
面白いです。
活動においての
不安要素は健康面だけって
ところから、
〆は大好きなチリヌルヲワカで!
■irohamusiccom
「光」チリヌルヲワカ
私も健康を維持して
今後の新譜を
聞けなくなるような
ことのないように
スケートも続けられるように
取組んでいきたいと思います。