シェア
おりびあ
2024年1月17日 09:18
近頃は良い入浴剤についてお話をしています。きょうは。いい入浴剤のポイントをお話ししましょう。自分が好きな香りのものを選ぶ摘んできた薬草などを使うにしても、可愛らしいカラフルなものを買ってきて使うにしても、自分の好きな香りに包まれると言うことは、それだけでリラックス効果を生みます。特に漢方などでは、自分の体質に合った薬は美味しいと感じるなどと言われます。薬草などを使われる場合、好きな香り
2023年11月3日 16:25
普通の甘い柿を干したらおいしいと聞いて、やってみました。セミドライ柿です。2日位、乾くまで干しておきます。乾かすと、甘みがぎゅっと引き出されて美味しくなると聞きました。太陽に当てることでビタミンDも増えるかも! 虫がくるのかな…実験で、一番内側の列と、一番外側の列に梅酢を塗ってあります。虫がどこにもつかないか、真ん中の列だけつくか、全部につくか??さあ、どうなるか。梅酢を塗ったもの
2023年4月27日 09:22
一昨年だか、塩の分量を間違えて梅干しを漬けたらしく、梅酢の中に大量の塩が残ったのでした。 この梅塩、しばらく置いて乾かしていたら水分が飛んでサラサラになり、お料理につけて食べたりと楽しみました。去年は普通に全部塩が梅酢に溶けてくれていたので、いつのまにかの梅塩はできず。でもちょっと梅塩が欲しかったので、ホーロー鍋に赤梅酢と塩を入れて弱火で水分を蒸発させ、手づくりの焼き梅塩を作成。先日バ
2023年6月21日 10:46
最近梅をつけるのに励んでいたのですが、甕を取り出すときに、去年の梅酢と赤紫蘇をそのまま置いていたのに気が付きました。 梅酢は、空の一升瓶に移し替え。赤紫蘇は引き上げて、日々使っています。大根の千切りに塗してみました。梅酢も赤紫蘇もまったく悪くなっていないどころか、一年たち風味も豊かで旨味が増しています!