![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140743487/rectangle_large_type_2_404ad7d25be1c6c1fc37f25f28f8c1ca.png?width=1200)
数秘から自己理解!マスターナンバー22の生きづらさを紐解く
こんにちは。おかゆです。
変人がホンキで生きてるコミュニティ『心象セカイ再考(シンセ)』を運営しています。
はい。今回は、シンセ👆の中で数秘を通じて自己理解を深める会を実施しました!!!!
というわけで、改めて自分の結果をかいつまんで振り返りたいと思います。
今回は、私のパーソナリティナンバー、バースデーナンバーである「22」にフォーカスしてお話します。
いや、めっちゃわかるよ!!!!
自分のこと宇宙人~
なかなか周りと理解しあえない~
って思うことが小さい頃から多々あったので、そのあたりも振り返りながら、マスターナンバー22をもつあなたに向けて書き連ねていきます。
どこかで「わかる!!」って人に届きますように🙏
※バースデーナンバー(B)は↓のイメージらしいのですが、とてもわかる~という部分があったのでこちらに着目していきます!
LPとの違いは
LPよりもっと深い無意識で発動しているので
Bの数字では「これは良い/悪い」という判断ができないようです。
常に頭でしている声のひとつ、というイメージです。
数秘とは?
古代から伝わる、数字を使った統計的な自己分析ツールです!!
というざっくりの解説で、ここは敢えて解説しません。笑
マンガ数秘らぼさんが大変わかりやすいのと、こちらの内容を参照しながらお話するので、リンク引用させていただきます🙇
数秘22の当てはまるところをひたすら語る
ここからは22のわかる!!ところ無双します!!
性格
直感で物事の要領を掴み、周りの表情や状況も冷静にキャッチしながら素早く動くことができるので、周りの人より仕事ができたり、細かいことに気がつくことができます。
🐧<慣れないことだと時間がかかるけど、慣れてることや経験したことがあることの転用だとわりと速い。基礎の習得は速い。学生時代、成績だけは良かった。会社員時代に「先回り力」と「気付き力」を褒められた。
あっちの人もこっちの人も、と
同時にたくさんの人の状況や気持ちを考えてみんなが平等に笑顔になれるために何ができるか考えますが、周りからは夢物語、天然だと思われがちです。
🐧<「全員は救えないよ」と言われて、イラっとしたことがある(笑)
親しい人が心配して言ってくれるのは嬉しいけど、よく知らん人に理想を語るな、みたいなテンションで言われると「理想語ってなんぼじゃんよ!!!!お前さんの理想はどこやった!!!」と反発する心がある。人類の可能性を舐めちゃいけねぇ、と思っているところがある。
キーワード
当てはまるところ抜粋
ワールドワイド・伝統・大きなビジョンの現実化・様々な価値観の理解・役割分担・バタフライ効果・バイオリズム・設計・世界規模での共感力の高さ・真実と定めたものがある時の揺るがなさ・社会的弱者に寄り添う
🐧<風が吹けば桶屋が儲かる、バタフライエフェクト、はよく考える。目に見えることが自分の手の届かないところに波及していく。だからポイ捨てとかしちゃいかん。ゴミ分別は出来る範囲でちゃんとやろう。地球はそうして循環している、資源は有限。自分の生きている時代のみでなく次世代に繋ぐ、これは新卒の就職活動の時からずっと思っていた。だから就職してから同期と再会した時に仕事の愚痴ばかりになる会は、すごく違和感があった。
『なんでみんな、自分がやりたくないことやってるの?』
『仕事って社会貢献だけど(当時は当たり前のようにそう思っていた)、みんな何のために働いてるの?』
こんなことをずっと考えていて、これをガチで言う勇気もなく、内側に溜めていた20代前半でした。
数秘22の生きづらいところ
自分ごとのように共感する範囲が広すぎる
🐧<うわぁ・・・わかる。。。地球の裏側のニュースも人類の問題として自分事のように思うことがある。人類、生き物、無機物ですら、この世界に存在するものは仲間。映画、ライブ、小説、アニメ漫画なんでも共感して泣きます。
嫌いな人のこともフラットに捉えようとする
たとえ嫌いな人でも相手のことや背景を理解しようとして、嫌いな気持ちとフラットに捉えようとする気持ちがせめぎあってしまいます。
🐧<友人に「人付き合いで粘り強い→長所であり短所」と的確な指摘をもらったことがあるので、まさにこれ。自分が苦手な人のことも、その人の立場や性格、背景などを鑑みて、だからこうなるんだな、と理解しようとする。思考リソースと心のエネルギーをめちゃくちゃ使う。大変。最近セーブするようになりました。
数秘22の短所・苦手なもの
これで間違いない!と思うと変更できない
🐧<これが合理的で最適解!と思うと変えないところはある。一方で、より納得感のある案があればそちらに変更することは厭わない。
前に出ることや輪に入ることが苦手
広い範囲での平等やみんなが平穏になれるには、を考えますが、みんなと一緒に!というより離れて客観的に観察しながら平等になるにはを考えます。
🐧<これはめちゃくちゃある!たぶん周りには「そんなことないでしょ!輪の中心にいることもあるじゃん」と言われそうだが、みんながワイワイやっているところを遠くで見守っていたい。一員ではありたいが、その中にいなくてもいい。観察していたい。舞台裏の黒子。視聴者、監督。本質的には目立ちたくない。自分の理論や思想は広めたいが、自分の名前は知られなくてもいい。システムだけ広げたい。
数秘22のNGワード
現実的な目標を持って!
🐧<これは、めっちゃモヤモヤする(笑)
理想は高い方がいい、と思っている。もちろん実現するためにスモールステップは必要であることは頭で理解している。が、でっかい目標を立てて、そこに向かうまでの方法はめちゃくちゃ行動して模索しながら勝手に進んでいる感覚。ゴールは決まっているが、いき方はガチっと決めたくない。いつでも可能性を開いておきたい。だから目標設定はざっくりしている。信念さえあればどうにかなると思っている節がある。(LP1っぽい)
早くして!人に合わせて!
“早くして”=“他人のペースで動いて”というのはなかなか苦手です。
🐧<大変苦手な言葉、、、私は名前からしてマイペースに生きることを天命として生まれた人間なので、大多数のペースに合わせて、マジョリティのルールに合わせて、というのは、そこに合理性がないと納得いかない。誰かが困るから従うことはある。けど納得がいかないと絶対合わせたくない。心の中で反発して、私だったらこうする、をひたすら反証している。笑
は~!!!眠くなってきたのでさらに飛ばして響いたところを抽出します!!
数秘22が好きなこと
色んな価値観の人がお互いそれぞれを尊重すること
🐧<これは今の仕事にも繋がっている!
たぶん自分が理想が高くて色んなことを感じとって、よく人に通じなかったり、なんなら通じなくて怒られたりすることがあったので、できることなら受け止めてもらいたいし、その裏返しとして尊重したいし尊重してほしい、ということなのだと思う。自分が大事にしていることは、相手に求めているところでもあったりするのかもしれない。
数秘22の才能を生かすには?
大きな目標のための小さな目標を設定し、宣言する
22の持つビジョンは大きすぎて、ひとりで叶えるには大きすぎることもあります。(時代を超えるような、時代が変わっても存在できるようなものを求めるため)
さらに1人では叶えることが難しいことも多く
たくさんの人の後押しがあればあるほど動きやすいので、周りに宣言して味方を集めていったり応援してもらうことをオススメします。
🐧<うわぁぁぁわかる!!!
私のたったひとつの願い
私の大きな夢は『世界平和』
直近では『学校をつくる』
私の一生では世界の争いすべてを消すことはできないし、地球環境は刻々と破壊され資源が尽きていく。地球温暖化が進み北極の氷が解けて、生き物の住処がなくなっていく。サンゴが死滅していく、生命の海が滅びていく。海洋プラスチックを飲みこんだ魚、毒素を食べてしまった魚介類が生物濃縮を起こして人間の体に取り込まれる。こうして世界は循環している。すべて、他人事ではないのだ。
こんなことを大体毎日考えている。
のわりには、疲れやすいので一人で引き籠って哲学的なことを考えたり、どこかの方角に向かって祈ったりしている。
けど、引き籠ってるばかりじゃ世界は変えられないことも知っている。
地球は、どうやら数億年後には滅びるらしい。
もしかしたら今にも隕石が落ちてきて、氷河期を向かえるかもしれない。
宇宙から目に見えない異星人がやってきて侵略されるかもしれない。
もっと身近で、自然災害大国の日本はいつ震災や水害に見舞われてもおかしくない。
そんな儚くも尊い大地のうえを我々はともに生きている。
日本は平和な国だ。小さな争いをしている場合ではないでしょう。
己を知り、他者との違いを知り、世界の痛みを知り、今この時代をより良くするために自分には何ができるのか?
生命の安全が保障されているこの国から、もっとできることがあるんじゃないかと思う。
希望を持てない大人が多いように思う。
私が最近関わらせてもらっている人たちはきらきらしていて、他者を思い遣れて、素敵な人たちばかりだ。
ただ、現実世界には不満や不安をもって生きている人が多いこともまた事実だ。
なんでも選べる時代、なんでもつくれる時代になって、私たちは「もっともっと」となっている。
しかし、物質的な欲求が満たされるようになった時代、なんでも手に入る時代、そろそろ、人と人の関係、という「人間」、ひとのあいだと書いて人間。この本質を見直すときなんじゃないか?
戦後の日本は色んな変化を遂げてきた。
他国の教育、文化、思想、イベント。
様々な要素を模倣していいとこどりできるのは日本の強みでもある。
ただ、吸収しすぎて自国のアイデンティティを見失っているときもあるんじゃないだろうか。
日本の、日本人の私たちのアイデンティティとは、なんだろうか?
それを、自分なりに言葉にする。
いいとこも、悪いと言われるところも全部「このようにしていきたい」と言葉にし、次世代に少しでも希望のある未来を託すのが、今の時代をつくる我々にできることではないかな?
(全体調和が私の幸せなので、マジョリティよりもやや個の幸せを軽視しているような表現になるきらいはある。ただ、ひとりひとりが幸せで、全体も幸せであることが私の理想である。最近は自分という存在の"個の幸せ"についても考えるようになった。みんな幸せであればいいと思う。)
だから、私は「世界観を言語化する」とか「自分のトリセツをつくる」といった表現をしている。
話を戻すと、いくら理想を語っても、情熱があっても。
でっかい夢であっても、私一人では叶えられないだろう。
なので、助けてください。
to シンセのみなさま、私と関わってくださるみなさま
というわけで、ながく支離滅裂な文章でしたが、マスターナンバー数秘22をお持ちの方は、結構こんな感じのことを考えているんじゃないかなって思います。
自分に似ている人ってあんまりあったことがなくて、数秘22をお持ちの方とはぜひお話してみたいです!!
私の場合はLP1,S2、D6で
「独立心と調和を重んじる心を持ったボトムアップ型のリーダーシップ」
みたいな人間で、(用語的な)男性性と女性性のバランスの両面があったりして面白い感じになってるので、このバランスみたいなところも語ってみたいな。
少年漫画脳であり、少女漫画脳みたいな人生を生きています。
夢は、世界平和。
私のみえる「セカイ」だけでも、平和にしてからこの世を去りたいです。
あと60年くらい、できるだけ元気に、できるだけたくさんの人の幸せに携われるように、いきていきます。
私の考える幸せは「人類が共通の目的に向かっていること」です。
スモールにいえば「共通の興味関心がある」「他者を知りたいと思う」そんな、知で繋がる世界。だから、私は学校をつくりたい。
長い自己語り文でしたが、お付き合いありがとうございました。
数秘はとても面白いので、おすすめです!
あとはストレングスファインダーとの相関も面白いので、興味あるからはぜひ照らし合わせてください。
それでは、私は知で繋がる場を、街をつくりますんで。
遊びにきてください。ちょっと時間かかりますが、面白いところにします。
夢は語るものではなく、実現するものです。
せっせと芽に水やりをしながらこれからも生きていきます。
(しらふで書いてるんだぜ、これ)
またお会いしましょう!