![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101847925/rectangle_large_type_2_0888990d3e66ee73e8147e7311207ce8.jpg?width=1200)
「現代俳句」2023年4月号を読む。
「現代俳句」を読む時に、感銘句に印を付けている。
そのうち、特に面白かった感銘句(◎をつけたもの)を
勉強のために紹介。
2023年4月号より。
※()内はページ数。
カフェラテのウサギはやがて春の雲 河原珠美(7)
少しずつトマトになった陽の光 麻生明(12)
人間を知る晩秋の動物園 飯土井志乃(12)
春かなし赤べこ首を振りつづけ 杉山あけみ(48)
カテキンも逃がさぬように新茶摘む 長谷川進(49)
臍と言ふ母の花押や梅ふふむ 本多独川(50)
花盛り本日人間休みます 大沢輝一(50)
のどけしや河馬は薄目で空を食う 石川芳己(52)
イヤリングはずして春の野に座る 河野泉(53)
エレベーターのぼる一鉢福寿草 安福巌(57)
意外性のある句や、ユーモラスな句が多かった。
春らしくて読んでいてとても楽しかった。
続く。
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆめいるか書房](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78513167/profile_e0adef40a3096d1019d545b5338d9ccb.png?width=600&crop=1:1,smart)