見出し画像

歯グキと心は繋がっている

今日もお疲れ様です!

40才からの人生が変わる歯茎健康法。

~グキ活のススメ~

日本グキ活協会 代表

オクチノニオイ歯科衛生士、柳澤弘子^_^
改め、グキ活弘子です!

以前こちらにもご紹介した80代女性患者のHさん。毎月メンテナンスで来られてます。

いつもニコニコ😃めちゃくちゃパワフル✨なお方で、コロナ禍まではガンガン海外旅行に行かれていました。

どれほどパワフルなのかというと、診療中にうがいをしてもらうのに診療台を起こすのですが、ご自身の「腹筋」で起き上がる笑笑

診療台が起きるのを待たない笑笑

こんな80代見たことないです🤣

そんなHさん…先日いつも通り元気に来られたのですが、歯グキがいつもより赤い色でいつもより腫れてるぽい?

Hさん、何かあったかな?と思いました。

歯磨きは割ときっちりできてる方なので…

「体調いかがですか?」

と聞くと

「大丈夫やでっ」

と言われます。

「じゃ何か心の変化と言うか、疲れたり感情の変化はないですか?いつもにない歯グキの状態が見えます」

と言うと

「えー?出てるの?身体は元気なんやけど。実は孫が国際結婚をすると言い出してね。それが納得できず…悔しくてね。涙が出るほど悔しいんだ」と教えてくれました。

やはり「何か」大ありでした。

負の感情は自律神経を乱すので、歯グキに現れるのです。

悔しい、憤り、悲しい、情けない…

こんな感情はストレスとなり、影響が出ます。

全て当てはまっていました。

Hさんが悔しいと思う気持ち、喜んであげられない事もご自身の中で色々な感情がぐるぐるしているのだと思います。

答えの出ない、落とし所もない…

「辛いわー」って言われていました。

心と身体は繋がっている。

それを目の当たりにした症例でした。

疲れたり、追われたり、焦ったり…そんな時は身体も歯グキも労ってくださいね。




いいなと思ったら応援しよう!