![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41592897/rectangle_large_type_2_fb791fe2bed88985d5c74ef8830999db.jpeg?width=1200)
クリスマス会が無事おわりました。 【デイサービスの日々】
おはようございます。
デイサービスの大イベント、クリスマス会。
毎年、クリスマス会のためにおしゃれをして来てくださるご利用者もいらっしゃいます。
今年は、素敵な刺繍のベロアの服の方や、緑に金の模様のセーターの方、赤い上着の方や、髪に緑のメッシュを入れた方、いつもよりお化粧をバッチリしている方や、普段はつけないアクセサリーをしている方、長く伸ばしたヒゲをキレイに揃えた方もいました。
楽しみにしてくれていることが伝わり、とても嬉しく、気合が入ります。
今年のクリスマス会について、ご報告させてください。
みんなでサンタクロース
例年はポンポンのついた布のサンタ帽をご利用者様にもかぶっていただくのですが、感染予防のため今年は断念。
今年は、紙でサンタ帽を作りました。サンタ帽をかぶって、本物?のサンタクロースとトナカイと写真を撮り、帰りにサンタ帽と写真をお持ち帰りいただきました。皆さん最高の笑顔。
くじ引き大会
職員みんなで盛り上げ、ポケットティッシュやカイロのクリスマスプレゼントも、笑って受け取ってくださいました。
当たりは、マフラーや可愛いタオル、ポーチなど。「今日から使います!」と言ってくださる方も。
職員によるハンドベル
「きよしこの夜」「もろびとこぞりて」
サンタクロースとトナカイがハンドベルをするというシュールな画。
出来栄えは置いておいて…大きな声で一緒に歌ってくださる方も多く、盛大な拍手をいただきました。
キャンドルサービス
ブラインドを下ろして電気を消した 真っ暗な中で、皆さんのミニキャンドル(電池式)とツリーのイルミネーションが輝き、とても良い雰囲気に。
その中で私は津軽三味線を弾いたのですが、暗くて楽譜も三味線もよく見えず…。
「ジングルベル」と「きよしこの夜」を、ゆっっくり演奏しました。
それがかえって良かったかも。素敵な時間を共有することができました。
おやつタイム
おやつは、クリスマスツリープリン。
裏ごししたさつまいもに抹茶を混ぜ、プリンの上に絞りました。
✴︎これは職員用なので、かなり雑…。
形が残るギリギリまでゆるく仕上げて、嚥下機能障害のある方も、みんなで同じおやつを食べることができました。(医師・ご家族の指示のもと提供しています。)
砂糖の雪と星を飾り、最後に金箔もほんのり。
「とってもおいしい」「毎日これがいい!」「甘さが上品」と、喜んでもらえました。
あー、よかった。
終わりに
大盛況で終わったクリスマス会。職員の私たちも、とっても楽しかったです。
準備は大変だったけれど、終わってしまうとなんだか寂しいな。
noteを読んでくださる皆さまの応援が、原動力となりました。ありがとうございました!
12/30まで、デイサービスは営業します。
来週は年越しうどん作り。うどん踏むぞー!
いいなと思ったら応援しよう!
![沖山りこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36627157/profile_ef84992e07312356d003a086500d6fd9.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)