![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75864330/rectangle_large_type_2_76f542bc8d7196ce23fec2335f1616a0.jpg?width=1200)
【食べることでストレス発散している人へ】セロトニン的幸福を高める2つの方法
✅ストレスがあると爆食してしまう
✅食べているときだけ、嫌なことを忘れられる
✅たくさん食べることに幸せを感じる
そんな方はいらっしゃいませんか?
昔の私は、まさにその状態でした。
ストレス発散が苦手だった私は、
胃にたくさん詰め込むことで
安心と幸せを感じていました。
食べた後は、100%後悔するのに…
わかっていても、やめられない…
食べている一瞬は、幸せだから
その幸せを味わいたくて
嫌なことやストレスがたまると、
暴飲暴食に走っていました(><)💦
そんな状態でしたから、
ストレスが増えると太り、
焦ってダイエットして、
そのストレスでまた太り…
の繰り返し!
その地獄から抜け出したのは、
セロトニン的幸福感
を感じる訓練をしたからです。
今回は
✅セロトニン的幸福とは?
✅たくさん食べるとドーパミンが分泌される
✅ストレス食いを防ぐためのアクション
✅セロトニン的幸福を感じる方法2選
について解説します^^🍀
セロトニン的幸福とは?
私たちが幸せを感じるときは
ドーパミン、セロトニン、オキシトシンなど
様々な脳内物質が出ています。
セロトニンは、
やすらぎを感じたり気分が安定している
ときに分泌されている物質。
つまり、セロトニン的幸福とは
心と体が健康である
という幸福です。
もっと具体的に言うと、
「気分がいい」
「体調がいい」
「清々しい!爽やか!」
という状態です。
「精神科医が見つけた3つの幸福」
の著者である樺沢紫苑氏によると、
幸福には優先順位があり、
もっとも重要なのがセロトニン的幸福
だそう。
仕事で成功したとしても…
(ドーパミン的幸福)
過労でうつになったり、
家族との仲が悪くなったり、
病気で不自由な生活になれば
幸せと言えないということです。
心と体の健康があってこそ、
そのほかの幸せを得られる!
ということですね^^👍🍀
たくさん食べるとドーパミンが分泌される
さて、本題ですが…
たくさん食べると、
その一瞬は幸せを感じますよね?
それは、
脳の中でドーパミンが分泌されるから
と言われています。
ドーパミンが分泌されると
短期的に幸福を感じますが、
慣れると感じにくくなるものです。
宝くじで大金が当たった人は
一瞬は最大限の幸福を感じますが、
数か月でその幸福はなくなるそうです。
暴飲暴食も一緒。
はじめは、
ちょっとしたご褒美で満足していたのに
量を増やさないと満足できなくなったり…。
ビール1本で満足していたのが
2本、3本と増えていったり…。
しかも、暴飲暴食って
手っ取り早いですよね💦!
運動だと重い腰を上げないといけませんが
食べることが嫌いな人は
そんなにいないでしょう。
ストレス食いを防ぐためのアクション
そうしたストレス食いを防ぐために
何をしたらいいのでしょうか?
答えは、
セロトニン的幸福を増やす
ということです💡
セロトニン的幸福は、
”そこにあるのに気づかない幸福”
とも言われています。
幸福であるのに気づかないから、
幸せを感じたくて食に走ってしまいます。
✅今、楽しい!
✅今日も気分が良く、やる気もある!
✅疲れもだるさもなく、元気いっぱい!
昔の私は、そんな気分を
じっくり味わったこともありませんでした。
セロトニン的幸福を感じること!
これを続けるだけで全然違います。
今日もいいことあったな!
今日はこれができて楽しかったな!
毎日実感することで
「私は案外、幸せなんだな」と
幸福度が増していきますよ✨✨
セロトニン的幸福を感じる方法2選
私が実践して効果があった方法を
3つご紹介します(^^)🌱
①3行ポジティブ日記
寝る前に、その日にあったいいことを3つ書く
というもの。
寝る直前に考えたことは、
そのまま脳に記憶されやすいのだそう。
1か月、1年、3年と続けると
「自分の人生は楽しい!」
という記憶で埋め尽くされます💕
私の3行ポジティブ日記の例(⇓)
● 朝と夕方にヨガができた。体が少しずつ柔らかくなってきているのがわかって楽しい!
● 昼に食べた冷やしうどんとチヂミが最高においしかった♡
● ○○(夫)としゃべるのが楽しい!
こんな感じです^^
長くなくてOK!
できるだけ毎日続けることが大切です🍀
②音楽なしでお散歩する
マインドフルネス散歩
とも言われています。
自分の気分、爽やかな空気、
太陽の差し込み、鳥のさえずり…。
考えごとや音楽を聴かずに
マインドフルに散歩します。
「清々しい、さわやか、癒される」
という感覚でセロトニンが分泌されます!
私は、以前は音楽を聴きながら
散歩やランニングしていましたが、
マインドフルで行うようになって
さらに清々しさがアップしました^^🍀
最後に
✅ストレスがあると爆食してしまう
✅食べているときだけ、嫌なことを忘れられる
✅たくさん食べることに幸せを感じる
そんな方は、
セロトニン的幸福が低く、
ドーパミン的幸福に頼ってしまっている
かもしれません(><)💦
セロトニン的幸福は
”そこにあるのに気づかない幸福”。
ポジティブ日記やマインドフルネス散歩で
セロトニン的幸福を感じる訓練を
してみてください(^^)✨✨
セロトニンを増やすには、
たんぱく質や鉄といった栄養素も必要です!
栄養もとってくださいね🍀
【参考図書】
精神科医が見つけた3つの幸福:樺沢紫苑
✨【毎月5名限定】無料ダイエット相談✨
お問い合わせは、公式LINEで!
🎁お友だち登録でプレゼント🎁
📝 ダイエットで一番重要なこと📝
🏂 自己紹介 🏂