![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155512053/rectangle_large_type_2_3443c9254b89f42a4c87ed2eeb722a51.jpeg?width=1200)
秋分の朝 【十和田湖 24/9/24】
少し前のどんよりした空気を
吹き飛ばすかのような快晴の朝。
久しぶりに十和田湖へ行ってきました。
秋分の日は2日前でしたけど、
二十四節気では10月7日まで秋分ですから
今日も秋分の朝ということで!
![](https://assets.st-note.com/img/1727176638-AXsvoRlMEUF6yHJ20dcxzhui.jpg?width=1200)
深みのあるブルーに惹き込まれる。
奥入瀬渓流に水を届けてくれてありがとう。
![](https://assets.st-note.com/img/1727176721-KuMyiUBDcQsjSdGPfnY1lH8x.jpg?width=1200)
昨日はブナの実りを紹介しましたが、
湖畔の森はミズナラのどんぐりがいっぱい。
今年はブナの大豊作に合わせるかのように
他の樹種も豊作であるものが多いんです。
今年は森の生き物たちも食べ物に
困ることはないんじゃないかなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1727176740-ghSVPFBXnQ6RAYKr82jy4Gal.jpg?width=1200)
今朝の奥入瀬、十和田湖の気温は8℃。
10℃を下回ったのは春以来。
寒い!けどキリッと冷えた空気が気持ちいい!
発生した気嵐が寒さを物語っています。
十和田湖の気嵐は去年の11月にも
紹介していましたね。
noteでの執筆を始めてから
あと少しで1年を迎えるので、
去年も書いたなぁなんてことが
これから増えてくるのかな。
そういえば、2日前の秋分の日に
北海道稚内市では氷点下を
記録していたそうですね。
大雪山の方では初雪も記録したとか。
雪の知らせを聞くとワクワクしちゃいます(^^)
そろそろ冬の遊び道具のメンテナンスも
はじめておかないと…!
秋はあっという間ですからっ!