![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123591738/rectangle_large_type_2_48b83c745bca2ebff478fd2dc63ddbe4.jpeg?width=1200)
氷が作る芸術 その3
氷が作る芸術シリーズ、その3は氷×羊歯でうまれるシダ氷です。
その1、その2はコチラ↓
苔氷があればシダ氷もあるだろうとはずっと思っていたんですが、なかなかうまく巡り逢えず、今までちゃんと見たことがありませんでした。
それがようやく今年出逢えたんです。
それも想像を遥かに超えたヤツに。
![](https://assets.st-note.com/img/1701768783974-bMmhyHP3S1.jpg?width=1200)
シダ氷といってもシダがそれなりに大きなサイズなので、全体が氷に覆われることは難しいだろうと、葉の先端からつららがぶら下がる程度のものを想定していたんですが、見事に想像を裏切られちゃいました。
やっぱり自然ってスゴい。
昔、シダの葉を封入したアクリルブロックを作ったことを思い出しました。
クオリティは雲泥の差。自然が生み出す芸術にはどうしたって敵いません。
![](https://assets.st-note.com/img/1701769741271-mD9DXVqj2c.jpg?width=1200)
見る角度をかえると印象もガラリ。
何層にも連なるシダ氷がお見事。
やっぱり冬はいいなぁ〜
3回に分けて氷が作る芸術をご紹介しましたが、この作品達はもうありません。
今日の奥入瀬渓流の日中の気温は10℃前後。
この数日暖かい日が続いたので、全て解けてしまいました。
同じ作品にはもう出逢えませんが、続々と新しい作品が生み出されていることでしょう。
明日の奥入瀬渓流も楽しみです(^^)