お久しぶりのチュン 25/1/24
しばらくウチのチュンたち撮影してないな…
と思い立ち、休憩時間に撮影することに。
↑この時以来撮ってなかった。
ブナの実拾いに夢中だった秋が懐かしい。
冬だからこそのカットを何枚か思い浮かべて、
さぁ!行くぞ!と外に出たらめっちゃ強風。
体重の軽いチュンたちはほんの少しの枝揺れで
すぐ落ちてしまうので屋外での撮影は断念。
そんなわけで屋内で撮影するしかないので
いつもの鳥曇へGO!!
なんてったってチュンたちの実家ですから笑
しゃりチュンの見上げ方がとってもいい感じ。
ブナの殻斗とミクロチュンは相性抜群。
前回撮影時の寝袋はさらに乾いたからか
知らない内に自然と脱げちゃってました。
これは乾燥にとっても強いスナゴケの仲間。
随分前に私が採取※したものを鳥曇に持ち込んで
そのまま棚の装飾に使ってもらっています。
(※奥入瀬渓流内での採取は禁じられています)
スナゴケにチュンを埋めて少し水をあげると…
うまい具合にさらに埋もれました(^^)
こちらはツルアジサイの花序。
冬の自然観察の常連さんです。
会鳥の活けるセンスが素晴らしく、
とっても綺麗に飾られていたので、
思わずミクロチュンを乗せてしまいました。
いや〜、楽しかった(^^)
チュンの写真集作ったら
鳥曇に置いてもらえるかな?
今度提案してみよう…笑